山形大学附属幼稚園【大学探検】
- 日時 10月5日(木)
-
- 講師 栗山 恭直 教授 他
-
- 対象 幼稚園年中組
-
- 内容 クラゲの生態
ヴァンデグラフの静電気実験
- 山形大学附属幼稚園年中組の子ども達(33名)が大学探検にやってきて、SCITAセンターにも来てくれました。
まずはSCITA学生スタッフからクラゲについてのお話しを聞きました。「クラゲ見たことある人ー?」の質問にはたくさんの子ども達が「はーい!!」と即答。さすが山形!
クラゲはどのようにして大きくなっていくのか少し難しいお話しでしたが、聞いている子ども達の顔は真剣。お話しの後は実際クラゲの赤ちゃんも近くで見ることができました。
次は大学教授から静電気を使った科学実験教室を体験。静電気を作るヴァンデグラフに子ども達は興味津々。ビリっとする瞬間を見たり、静電気を使ってアルミホイルを飛ばす実験では、
アルミホイルが飛んだ瞬間大歓声が!「もう一回!もう一回!」と何度も見たがる子ども達。身近にある科学で楽しんでもらえた様子でした。また遊びに来てくださいね。
活動の様子

学生からクラゲについてのお話。みんな真剣に聞いてくれました。

赤ちゃんクラゲ見つけれたかな?

ヴァンデグラフに興味津々~身近に起こる静電気の実験~

実験大成功でこの笑顔です☆