『学生が熱中できるもの』(山形大学ドットジェイピー)
山形大学ドットジェイピー 広報担当
人文社会科学部人文社会学科2年 上野 雄登
 2ヶ月間を共にした仲間達と最後に自分達の考えた政策を発表しました
|
私はNPO法人ドットジェイピーという、議員インターンシップなどのソーシャルインターンシップを運営する団体にスタッフとして所属しています。 NPO法人ドットジェイピーとは、若年層の投票率向上を目的として、20年前に設立された学生団体です。現在では全国に27支部をもち、550人ほどの学生スタッフが活動しています。
私は今年の夏休みにNPO法人ドットジェイピーが開催する議員インターンシップに参加し、その後、団体のスタッフとなりました。スタッフの活動は主に、学生にインターンシップを知ってもらうために個別で説明会を行ったり、議員の方がインターンシップに協力してくれるように依頼したり、よりよいインターンシップをインターン生、議員の方に提供するために試行錯誤しています。そのために、パワーポイントを作ってプレゼンをし、社会人としての接し方を学び、週1回のミーティングなどを通して、団体内で情報や意見を共有しています。
この活動をしていると、普通に大学生として生活しているよりも辛いことが多いくあると思います。しかし、だからこそ、ここでできた仲間は一生ものの仲間になります。大学生のうちに熱中できる何かを探していた私には最高の団体でした。

青田祭りという地域のお祭りにスタッフとして参加した時の写真です!
この時に受付をさせて頂き、たくさんの子ども達と遊びました!
|
以下でも活動を発信しています!是非ご覧ください!
☆<Twitter> はこちらから!
☆<Instagram> はこちらから!
☆<Facebook> はこちらから!
掲載:R1.12.27
|