![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成27年度米沢工業会北海道支部総会及び懇親会に出席しました
|
|||||||||||||||||||
平成27年度米沢工業会北海道支部総会は7月20日(月・祝日)に札幌市内のほくでん「北二条クラブ」の会議室において開催されました。 最初に小山隆支部長からあいさつがあり、次いで、来賓として出席した米沢工業会鈴木利雄常務理事と校友会大沼事務局長からあいさつがありました。 鈴木常務理事からは、今年の5月に国立科学博物館で開催した「山形から未来を照らすサイエンス−見る・聞く・感じるイノベーション−」イベントには30,000人余りの来場者があり、各支部同窓会等の支援を得て大成功に終わったことや米沢工業会の活動紹介と今後の課題などについてスライドを使いながら詳しい説明がありました。 引き続き、大沼事務局長から校友会に対する日頃からの御礼と、配付資料に基づき、校友会が取り組む事業としてメールマガジンの発行や卒業生アンケートの実施について紹介し、校友会へのさらなるご支援と「卒業生アンケート」への回答について特段の協力をお願いしました。 その後、小山支部長により順次議事が進められ、(1)今年度の支部総会出欠報告、(2)平成26年度活動報告、(3)平成26年度会計報告、(4)平成27年度活動計画および予算(案)、(5)支部役員の選出などの議案が全会一致で承認されました。 なお、小山支部長から、昨年9月に将来に向けた活動の在り方や方向性を会員への聞取り調査として実施した「北海道支部の活動活性化に向けたアンケート調査」の集計結果について配付資料に基づき詳しい報告があり、活性化行動計画や成果確認を行う中でさまざまなアイディアや参加者の拡大に向けた新たな取り組みについても述べられました。 総会終了後には、会議室向かいの大広間において懇親会が行われました。乾杯で始まり、昨年11月に瑞宝中綬章の栄に浴された松浦圭助名誉教授(金属・複合材料)からのご挨拶と参加者全員による自己紹介など、酒を酌み交わしながら和気あいあいな雰囲気の中で米沢のこと、昔懐かしい工学部時代の話や近況などでとても盛り上がった会となりました。
|