![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成27年度米沢工業会東京支部総会が開催されました
|
||||||||||||||||
山形大学工学部の同窓会である米沢工業会東京支部総会が平成27年9月4日(金)に来賓を含む68名が出席して東京都港区内で開催され、山形大学からは東京サテライトスタッフの倉井多鶴さんと山口校友会事務局次長が出席させていただきました。 総会は江口則男副支部長の進行で始まり、齋藤政敏支部長の挨拶に続いて一般社団法人米沢工業会山崎洋一郎理事長から、重要文化財の建物が改修を終え、10月にオープンすることの紹介や今年5月に国立科学博物館と山形大学との主催で5日間にわたって開催された「発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ山形から未来を照らすサイエンス−見る・聞く・感じるイノベーション−」での支部からの協力に対する感謝の言葉等がありました。 平成26年度の会計報告、会計監査報告の審議の後、平成27年度役員についての審議が行われ、新たに寺田重人副支部長が新支部長に就任することとなり、新支部長から就任の挨拶とともに来年度の総会は9月10日(土)に開催したいという提案がありました。 総会終了後、根本建二教授(医学部)による講演「重粒子線がん治療−究極の放射線治療−」が行われましたが、重い内容でありながら、重粒子線治療が患者への負担が小さく効果が大きいものであることなどを笑いもまじえながらわかり易く説明していただきました。「金持ち医療にはしたくない」という根本教授の言葉が印象的でした。 その後、大泉征雄副支部長の進行で懇親会となり、寺田新支部長の挨拶の後、中島健介工学部副学部長から、大学院有機材料システム研究科の設置等、米沢キャンパスの最新情報を含めた挨拶があり、その後、渡邉潔さんの発声で乾杯が行われました。 懇親会では、幅広い年代の皆さんが世代を超えて和やかに楽しく語り合いましたが、中締めを担当した最年少の参加者である高橋志保さんからは、来年はもっと若手&女性会員を誘ってきたいという言葉もあり、来年の総会・懇親会が更に楽しみです。
|