![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
東京ふすま会 令和元年度理事会・総会・懇親会に出席しました
|
||||||||||
5月18日(土)に東京都千代田区にある学士会館にて開催された「令和元年度東京ふすま会理事会・総会」に出席しました。 総会は笹谷仁則事務局長の進行で始まり、この1年間に亡くなられた会員の方に黙祷が捧げられました。三俣壯一会長の挨拶の後、三俣会長が議長に選出され議事が進められました。 稲村事業部会長より平成30年度事業報告、津森経理部会長より平成30年度収支報告、高山今朝雄監事より平成30年度監査報告が行われ、了承されました。 次いで、稲村事業部会長より令和元年度事業計画(案)、津村経理部会長より令和元年度予算(案)の提案があり、原案どおり了承されました。 総会終了後、高垣直澄氏(文理18回)より「歴史の陰に租税あり(前九年後三年合戦の時代背景)」と題し記念公演が行われました。 引き続き行われた懇親会は、三俣会長の挨拶の後、野村一芳ふすま同窓会会長が来賓挨拶を行い、校友会事務局からは樋口浩朗事務局長(人文23回)が挨拶を行いました。森参治副会長(山高28回理)のご発声で乾杯が行われ、懇談。初参加者紹介も行われ、後半には“恒例”の寮歌合唱があり、最後に長谷川憲司氏(理4回)の閉会の挨拶で盛会のうちにお開きとなりました。
☆東京ふすま会のホームページはこちらから! 掲載:R1.5.20 Tweet |