平成26年10月13日(月・祝日)に山形市内のホテルにおいて地域教育文化学部同窓会 母校創立136周年祝賀行事が盛大に開催されました。台風19号が山形県内にも接近するとの予報もあり一部に出席を取りやめた方もいて心配されましたが、来賓を含め卒業後30年・50年の同窓生250人を超えるたくさんの卒業生が一堂に集い、大変華やかな式典となりました。
小山清人学長、須賀一好地域教育文化学部長、校友会からは大沼事務局長、県内外の地域教育文化学部同窓会の支部長等たくさんの来賓と、さらには50年と30年会員の恩師の先生方も元気に出席され、祝賀式、記念撮影、祝宴の順で進められました。
祝賀式では、君が代斉唱のあと、母校卒業満50年会員の賀寿と満30年会員の祝賀があり、社会文化の向上に寄与した功績を称え上山市の蔦谷榮三様に対し特別表彰、さらに10人の叙勲受章者には祝状が贈呈されました。
酒井順一同窓会長の式辞の後、小山学長、須賀学部長及び山形県教育委員会教育長代理中井教育次長から来賓祝辞があり、その後、50年会員と30年会員の代表の方から、感謝のことばやこれからの決意を込めたご挨拶がありました。
記念撮影の後、祝宴に入り、駆けつけた12人の恩師を囲み同窓生らが酒を酌み交わしながら旧交を温め、和気あいあいの中賑やかに懇談が進められました。
昨年に引き続き、祝賀行事に併せて「地域教育文化学部ホームカミング・資料パネル展示会」が行われ、母校へのさらなる理解と式典を盛り上げることになり、同窓生の皆さんも興味深く見入っていました。
祝宴の最後には、出席者全員で山形県民歌「最上川」と“ふるさと”を大合唱し、祝賀行事は盛会のうちに終了しました。
<地域教育文化学部ホームカミング資料パネル展示会の様子はこちら>

開式のことば(渡部副会長)
|

卒後50年会員への賀状
|

50年会員代表 秋葉健司さんと服部ミチ子さん
|

30年会員への祝状
|

30年会員代表 渡邉斉さんと山口義宏さん
|

特別表彰された蔦谷榮三さん
|

出席された叙勲受章者への祝状
|

酒井会長の式辞
|

小山学長の祝辞
|

須賀学部長の祝辞
|

教育委員会中井次長の祝辞
|

50年会員代表 鈴木朝夫さんのあいさつ
|

30年会員代表 長谷部薫さんのあいさつ
|

祝宴での酒井会長のあいさつ
|

祝謡(槇勲さん)
|

乾杯の音頭(金村勲氏)
|
|