![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
平成26年度米沢工業会TH会首都圏支部総会・家族芋煮会工学部の同窓会である一般社団法人米沢工業会TH会首都圏支部総会・家族芋煮会が開催され、その様子をお知らせいただきましたので紹介します。 平成26年度一般社団法人米沢工業会TH会首都圏支部総会・家族芋煮会 |
|||
昨年から開催日を平日金曜日夕方から土曜日昼に変更していますが、今回は新たに5名の参加があり、また米沢工業会関西支部、栃木支部、東京支部、山形大学校友会等からも駆けつけていただき総勢32名の参加となりました。 総会では、寺田重人支部長(H昭和53年卒)の挨拶に続いて事業報告、会計報告等についての審議が行われ、その後、大学院理工学研究科伊藤浩志教授(修T平成2年修了)による講演「プラスチック材料のマイクロ・ナノ成形加工技術の現状と動向」が行われました。 講演では、工学部の現状とともに成形加工の現在、そして東南アジア等でのグローバルな活動等についてお話しいただきましたが、皆さん、久しぶり(?)に耳にするやや専門的な内容にもじっと聞き入り、成形加工の未来に明るい希望を見いだしたのではないでしょうか。 講演会終了後は吉田昭彦先輩(H昭和32年卒)の乾杯で懇親会が始まりましたが、恒例の芋煮は北見順さん(修H平成元年修了)が米沢流に味付けし、いつもながらの人気で伊藤先生からも今年数回食した米沢流の味付けと遜色ないとのお墨付きをいただきました。 米沢から取り寄せた東光の名酒を味わいながら多いに賑わい、若手のホープ小原淳史さん(物質平成8年卒)の締めにより散会となりましたが、今回は3名のご家族の方々にもご参加いただき、文字通りの「家族芋煮会」となりました。来年は更に参加者が増えることを期待しています。 その他の写真については次のところをご覧ください。 【写真】平成26年TH会首都圏支部総会・家族芋煮会(PDFファイル) |