山形大学校友会
山形大学校友会事務局
 (山形大学エンロールメント・マネジメント部)
 〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
 TEL 023(628)4867 FAX 023(628)4185
 
山形大学校友会活動状況
山形大学オフィシャルサイト交通アクセス・地図

「高校生と大学生の協働活動」に参加しました!


理学部理学科3年 齋藤 希さん(山形県酒田市出身)

 地域の活性化に寄与するために、山形県内の市町村が抱える地域の課題に、大学生と高校生が協働でアイデアを出し合い、課題解決の糸口を探るとともに、参加学生や生徒の地域を見る目を涵養する。この活動を通して、大学生は人間力や社会人基礎力を高め、進学希望の高校生は学ぶことに対する興味や関心を深め、山形大学への進学意識を高める契機とすることを目的に実施されている校友会支援事業です。
 今回は11月23日(土)に開催された、鶴岡キャンパスでの様子を報告してもらいました!


庄内地域の課題と解決方法を考える
     
  私は昨年に引き続きこのイベントに参加させていただきました。今回も高校生と多くの会話ができ、とても充実した1日となりました。
 本イベントでは、庄内地域出身者の大学生と地元の高校生とがグループを組み地域の課題を見つけ、その課題をどのようにしたら改善できるかを話し合います。話し合った内容は活動の最後にパワーポイントを使用して発表をしました。
 私の班では「通学時に関する困りごと」を議題にしました。グループ内の高校生全員が通学時に不便を感じるとの実体験があることから、この議題にしました。私が会話の中で大切にしたことは、「動機を大切にする」という点です。物事を考える中で、ある課題・議題に対する「動機・きっかけ」を持っている人とそうでない人では、話し合いの質が変わってくると思います。通学時、具体的にどのような経験があったのか?どうしたらその問題は改善されるか?改善案に対する問題点はないか?という順に話し合いを進めました。発表を終えた高校生を見ると、とてもいい表情をしていたことを覚えています。
 また、地域の課題に関する話し合いだけでなく、参加した高校生が希望する学部ごとに分かれての学部紹介や大学生活の様子など、高校生から大学生への質問時間も設けられました。大学での講義の組み方や、自分が在籍する理学部のカリキュラムなどお話しさせていただきました。 1日という短い時間でしたが高校生の進路選択の力になれたこと、地元で頑張る高校生の姿を見ることができ嬉しく思います。


理学部に進学希望の高校生に授業内容や学生生活を説明


掲載:2019.12.6