![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
農学部附属農場のお米を学生デザインのラベルで販売します |
||||||||||
12月5日から山形大学農学部附属農場(高坂農場)産の4種類のお米(はえぬき、ササニシキ、ひとめぼれ、ミルキークイーン)を山形大学生活協同組合で初めて販売しました(従来は高坂農場でのみ販売)。このお米は専用の大型保冷庫で保管しているため新米時期はもちろんのこと、年間を通して収穫時の品質に近い状態で販売できます。
販売にあたり、地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース3年の佐藤 唯杏さん(さとう いあん、鶴岡市出身)がラベルをデザインし、“オール山形大学”の商品となりました。お米は1パック2合(300g)入りで、個別でも4種類入の箱詰めでもお求めいただけます。なお、山形大学生活協同組合の売り上げの一部は「山形大学基金」を通して本学の学生支援として活用されます。 これは、同日開催された学長定例記者会見で、高坂農場の田中健一技術専門職員、山形大学生活協同組合の藤巻正之専務理事及び地域教育文化学部の佐藤さんが発表されたもので、今回の企画・販売に際しては、@学生が帰省した際に手軽にお土産にできるもの Aオール山形の商品 をコンセプトに、校友会事務局が全面的に協力して、今回の販売となりました。 販売は、2合(300g)入り1パック(はえぬき、ササニシキ、ひとめぼれ、ミルキークイーンの4種)各330円(税込)4パック入り箱詰め 1箱1,400円(税込)。小白川・飯田・米沢・鶴岡の各キャンパス内にある山形大学生活協同組合の店舗のほか、同組合のホームページからも通信販売にて購入することができます。 (https://www.yamagata.u-coop.or.jp/)
掲載:2019.12.6 Tweet |