![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
トップ> 山形大学学生サークル紹介 (「みどり樹通信」第40号)
居合道同好会 (小白川・米沢・鶴岡キャンパス) <代 表> 理学部 物質生命化学科 3年 後藤 義智さん
|
|||
我々居合道同好会は、毎週月曜、水曜、金曜の午後7時から小白川キャンパス第一体育館2階剣道場にて活動しています。米沢、鶴岡にも支部があるので工学部、農学部の皆さまも続けられます。 そもそも居合道とはどういった武道なのか。居合道とは日本刀を用いた型を学び演武するという武道です。江戸時代初めからあるとされ、ここ山形県が発祥の地とされております。 武道って難しそう、堅苦しそうと思われがちですが、部員の大半の方が大学入学まで居合道はおろか武道未経験です。運動の得意不得意や体力の有無、武道経験に関係なく楽しめるというのも居合道の魅力の一つです。 また、毎年春と夏には他大学を交えた合宿が開催されます。普段接することの少ない他大学の方と交流を深める機会なので毎年多くの方が参加します。さらに6月頃になると、ここ山形でさくらんぼ大会という居合道の全国大会が開かれます。秋には昇段審査が開かれ、合格すると段位が授与され今年も多くの方が昇段することが出来ました。 日本刀に興味がある、大学では変わったこと、新しいことをしてみたいとお考えの皆さま、まずは見学に是非お越しください。居合道同好会では皆さまの入部を心よりお待ちしております! 【リンク】 <山形大学居合道同好会 HP>
年間活動予定4月 新入生歓迎フェスティバル、児玉杯5月 東北大、芸工大合同稽古会 6月 全国各流居合道さくらんぼ大会 7月 山形県大会 9月 秋季東北圏合宿 10月 昇段審査 12月 東北大、芸工大合同稽古会 3月 春季東北圏合宿 |