![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
トップ> 山形大学学生サークル紹介 (「みどり樹通信」第51号)
山形大学JAZZ研究会 (小白川キャンパス)<代 表> 人文社会科学部 人文社会科学科 2年 村上 拓海さん |
|||
皆さん、突然ですがジャズは聴きますか?ジャズというと、喫茶店で流れているお洒落な音楽というイメージがありますよね。でも、それだけではなく、とてもクールで、奥の深い音楽なんです! ジャズとは、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ南部で生まれた、アドリブが曲の大部分を占める即興性の強い音楽です。ジャズといってもそのジャンルは広く、swing、Latin、8beat、waltz、bluesなど様々あります。とにかく、とても自由な音楽なんですね! JAZZ研究会は毎週金曜日、体育館東側部室棟2階の部室で活動しています。ジャズを聴くだけでなく、セッションや、定期的にバンドでのライブを行っています。 また、地域のイベントなど積極的に参加しています。 現在約30名が所属しており、マイペースに練習したり、ライブに行ったり、自由に活動しています。 ジャズに興味のある方は是非!気軽に見学に来てみてください! ご連絡はymgtjazzken@gmail.comまで 【リンク】 <山形大学ジャズ研究会 Twitter>
年間活動予定4月 新歓フェスティバル 7月 新歓ライブ 10月 八峰祭 12月 クリスマスコンサート |