![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
トップ> 山形大学学生サークル紹介 (「みどり樹通信」第51号)
フリーペーパーサークル “Y-ai!” (小白川・米沢・鶴岡キャンパス) <代 表> 人文学部 人間文化学科 3年 松浦 優里香さん
|
|||
私たちY-ai!(ヨミは「ヤイ」です。山形愛という意味が込められています。)は、山形大学公認のフリーペーパーサークルです。学生目線で山形のまちづくりに貢献をしたいという願いから平成25年1月に立ち上げられました。「山形をもっと、もーっと元気に」をコンセプトに、フリーペーパーを作成しています。 昨年度から、山形県議会から依頼をいただき、年一回発行の「県議会ナビ」の制作にも携わっています。県議会ナビは、選挙権が18歳になったことを受けて発行された若者向けの県議会広報誌です。8月20日に、山形県議会の広報・広聴委員会と学生の意見交換会が開かれ、Y-ai!からも3名が参加し『若者が政治に興味を持つためにはどのような工夫が必要なのか?』について話し合いました。 私は、意見交換が始まる前、ずらっと並ぶ県議会議員の方々を見て、「難しい意見を述べなければならないのかなぁ‼」と思いましたが、私たちが若者としての率直な意見を述べると、理解していただき「参考になる。」とおっしゃっていただきました。硬いイメージだった議員さんのイメージが大きく変わりました。もっと議員の方々と話す機会があったら、私達若者も政治にもっと興味を持つようになるのではないかと感じました。 意見交換会では、「広報誌の名称を『県議会ナビ』のみではなく、サブタイトルやキャッチコピーなどを付けて、内容をもっとつかみやすくしてはどうか‼」「山形のゆるキャラにツイートしてもらうなどの協力をお願いしてみてはどうか‼」などを私達から提案させていただきました。少しでも多くの若者が選挙や政治に興味を持つようになればいいなと思います。 今回は、県議会ナビについてお伝えしましたが、Y-ai!独自の活動も精力的に行っています。9月下旬には第13号を発行します。特集は、山形のアクティビティや山形ならではの体験スポットを集めました。休日何をしようか迷っている人にお薦めの場所ばかりです。インスタ映えするお店を集めたページもあり、内容が盛り沢山になっています。10月からは、山形大学や大学周辺の飲食店を中心に配布・設置しますので、見かけた際には是非お手に取ってご覧ください! (執筆: 農学部 食料生命環境学科 2年 成田こな美) 【リンク】 <山形大学フリーペーパーサークルY-ai! Instagram> <山形大学フリーペーパーサークルY-ai! Twitter>
年間活動予定4月 新歓フェス参加 5月 取材マナー講習会 6月 カメラ講習会、企画会議 7月 取材 8月 編集 9月 発刊 10月 配布、八峰祭参加 11月 企画会議 12月 取材 1月 編集 2~3月 発刊 |