![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
山形大学第46代模擬裁判実行委員会からの報告<Part2> 第46代委員長:鈴木 優介さん(宮城県仙台市出身)
|
|||
山形大学模擬裁判実行委員会は、今年で46代を迎えました。 模擬裁判実行委員会がここまで来ることが出来たのは、いつも応援してくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます。 今回は7~10月の模擬裁判実行委員会の活動を紹介させていただきます。
①今回の公演テーマと公演タイトル ●公演テーマ 「過労死」 ●公演タイトル「綻び~過労自殺…その死は誰のせい?~」 ②公演場所と日時 公演場所:山形市中央公民館ホール(アズ七日町6階) 日時:11月28日(水) 18:00会場 18:30開演 11月29日(木) 18:00会場 18:30開演 〈公演時間は、両日ともに1時間30分を予定しています。〉 ③夏旅行 9月の最終週に模擬裁判実行委員会全体で夏旅行に行ってきました。公演にあたって必要な他学年同士の仲も今回の夏旅行を通して深めることができました。 ④予告動画作成 今年の初めから作成が始まっていた、本公演「綻び~過労自殺…その死は誰のせい?~」の予告動画第2弾が10月17日にTwitter、YouTubeに公開されます。予告動画第2弾は、既に公開されている予告動画第1弾より緊張感のある物になっていますので、是非ご覧ください。 ※予告動画第1弾はTwitter、YouTubeに投稿されているのでそちらも併せてご覧ください。 ⑤シナリオ勉強会 完成したシナリオを模擬裁判実行委員会全体に配付し、シナリオ勉強会を開きました。シナリオ勉強会を開くことによって、全員がシナリオを深くまで理解し、自分に出来ることは何かを考えることができました。 ⑥キャスト練習 大学は後期授業も始まり、キャスト練習が本格的に始まりました。毎週大学の教室をお借りし、時には公演会場である中央公民館ホールをお借りして練習しています。今年始めてキャストを経験する1年生の演技にも迫力が出てきました。
【リンク】 <山形大学第46代模擬裁判実行委員 ブログ> <山形大学第46代模擬裁判実行委員 Twitter> <山形大学第46代模擬裁判実行委員 Facebook> |