![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||
学び場プラス (小白川キャンパス) < 代 表 > 人文社会科学部 人文社会科学科 2年 江連 由大さん
|
||||
私たち学び場プラスは,小中高生を対象に学習支援を行うボランティアサークルです。 毎週土曜日の17:00~20:00に山大近くの山形県総合社会福祉センター(山南高交差点より南方に一つ目の信号角)で活動しています。普段は,生徒さんと一緒に勉強や何気ない会話をして,温かい雰囲気で活動をしています。 また,その活動を通じて現在の生徒さんたちの様子を知り,悩みに寄り添おうと日々励んでいます。様々な悩みを抱える子ども達にとって,気軽に来ることができる場所としての居場所作りも一つの目的です。
学び場プラスでは,普段の活動とは別に夏休みと冬休みの年2回,学び場プラスに来ている生徒さんを対象にしたイベントを行っています。今回はそれぞれについて紹介します。 昨年の冬は,校友会の支援プロジェクトに応募し採択されたため,冬の学習会を充実したものにすることが出来ました。この場を借りて御礼を申し上げます。 学習会では,受験生(中三)を対象に学生が講義・テスト・解説を3日間にわたって行い,入試に向けた良い助走になったのではないかなぁ‼と思います。今では,あの子たちも晴れて高校生として楽しんでいるようで,成長を嬉しく思うばかりです。
今年の夏イベントでは,午前中に夏休みの宿題を一緒に解きました。その後,午後から学生が「今の子供たちにスマホやゲームのない昭和の生活に触れて欲しい‼」という思いで準備をした企画を行いました。内容としては,昭和に関する映画(今回は『この世界の片隅に』)の鑑賞会や昭和の遊びを実際にやってみました。暑い中だったのですが,生徒さんと一緒に盛り上がり,楽しい時間を過ごすことが出来ました。 また,「学ぶこと」に対する楽しみを感じる良いきっかけになったのではないかと思います。
学び場プラスは,このように楽しく活動しています。活動の中では,学生側にも悩みや葛藤はありますが,生徒の笑顔と成長はそれこそが何よりの活動の原動力になっています。 是非,今後も学び場プラスを見守っていただけると幸いです。 【リンク】 ホームページは こちら から twitterは こちら から 【メール】 《 manabiba.plus@gmail.com 》 年間活動予定4月 新歓・お花見5月 ワークショップ 6月 BBQ 8月 夏イベント 10月 八峰際 11月 受験生応援期間開始(~3月まで) 12月 冬イベント 3月 受験 この他にも外部団体(子ども食堂や他県NPO)との交流。 月一度に全体ミーティングを行っています。 |