![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
山形大学医学部ワンダーフォーゲル部(飯田キャンパス)< 代 表 > 医学部医学科 3年 日根 岳さん
|
|||
今月は山形大学医学部ワンダーフォーゲル部を取材しました!
ご覧いただきありがとうございます! 突然ですが、みなさん趣味はありますか?私はアウトドア活動が大好きでラフティングや沢登り、バーベキュー、キャンプ、ダイビング、ボルダリング、スキー、スノーボードなどを行っています。そのなかでも登山は最も好きな趣味の一つです。登山の魅力は、日常では到底見ることのできない景色を見られること、日本の美しい四季を感じることができること、生涯続けられることなど枚挙に暇がありません。 しかし、登山の魅力は一度素晴らしい山に登ってみないとなかなか伝わりづらいという面があります。私も登るまではこんなにも素晴らしいものとは考えていませんでした。また、初めて登るのに初心者同士ではどこにどんな格好でいつ行ったららいいのかということが非常に分かりにくいです。 そこで、私たちの部活は登山へのハードルを下げるために、積極的に兼部をすすめたり山ごとの参加の有無を完全に部員にゆだねたりしています。もちろん、この部活だけに入っている人もいますし、入学後しばらくしてからこの部活だけに絞る人もいます!せっかくの大学生活ですから自分のやりたいことをしてみませんか?もちろん東医体をめざし日々練習に励むのもいいと思いますが、毎週末趣味に明け暮れるのも一つの生き方としてありだと私は考えます。 なるべく楽しさ、美しさが伝わるようTwitterを通して素晴らしい景色の数々を投稿しているのでぜひTwitterもご覧いただけたらと思います。 最後にOB・OGの方々、数年前まで医学部山岳部が存在していたと伺っています。皆さんと一緒に山に登ったり、お話を伺ったりしたいのでぜひTwitter経由でも大学経由でも構わないのでご連絡いただけたらと思います!よろしくお願いします。
【リンク】 ☆<Twitter> はこちらから! 年間活動予定※年ごとに行く山や行事を変えているので2018年度の活動を紹介します!4月 :花見、新歓 5月 :安達太良山、面白山、南蔵王 6月 :飯豊山、西吾妻山、摩耶山、キャンプ 7月 :尾瀬、月山、船形山 8月 :白馬岳、唐松岳、長期遠征(表銀座縦走) 9月 :ラフティング(川下り)、芋煮、栗駒山、北鎌尾根 10月:八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、美ヶ原、面白山 11月:下ノ廊下、筑波山 12月:忘年会 1月 :西穂高、雁戸山、スキー、スノボ合宿 2月 :熊野岳 掲載R1.10.11 Tweet |