平成18年 7月 |
■小中学生向けイベント
■就職支援イベント
■その他のイベント ■受験生向けイベント ■公開講座等 □全体のイベント |
|||||||
月別表へ戻る | 山形大学ホームページ | |||||||
<<前の月へ | 次の月へ>> | |||||||
日 | 曜日 | 学部等 | 内容 | 詳細 | ||||
1 | 土 | 人文学部 | ■ | NHK文化センターと人文学部との提携講座 | お知らせ/催事案内 | |||
農学部 | ■ | 公開講座「新・奥の細道−赤川流域を科学する−」 | 公開講座 | |||||
3 | 月 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
4 | 火 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
5 | 水 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
6 | 木 | 人文学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
7 | 金 | 地域教育文化学部 | ■ | 公開講座 「人文学部口減社会の学校教育を考える−21世紀の教師像を求めて−」 |
公開講座 | |||
理学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||||
8 | 土 | 地域教育文化学部 | ■ | おもしろ実験教室「天秤を作ろう」 | PDF | |||
工学部 | ■ | モバイルキッズケミラボ2006 「-196℃クッキング」「紙おむつの吸水量調べ」 |
工学部 | |||||
10 | 月 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
11 | 火 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
12 | 水 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
13 | 木 | 人文学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
14 | 金 | 地域教育文化学部 | ■ | 公開講座 「人口減社会の学校教育を考える−21世紀の教師像を求めて−」 |
公開講座 | |||
理学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||||
15 | 土 | 人文学部 | ■ | 公開シンポジウム 「ナスカの地上絵」 | ||||
■ | NHK文化センターと人文学部との提携講座 | お知らせ/催事案内 | ||||||
17 | 月 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
18 | 火 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
19 | 水 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
20 | 木 | 人文学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
21 | 金 | 理学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
22 | 土 | 理学部 | ■ | 小さな科学者・体験学習会 「光の不思議」 | ||||
人文学部 | ■ | NHK文化センターと人文学部との提携講座 | お知らせ/催事案内 | |||||
23 | 日 | 理学部 | ■ | わくわく科学実験ランド | ||||
24 | 月 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
25 | 火 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
26 | 水 | 地域教育文化学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
27 | 木 | 人文学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
28 | 金 | 理学部 | ■ | トワイライト講座 | PDF | |||
29 | 土 | 地域教育文化学部 | ■ | 「おもしろ工学部作教室inつるおか 竹でつくろう!」 | 地域教育文化学部 | |||
理学部 | ■ | 四次元宇宙シアター(共催:小さな天文学者の会) | やまがた天文台 | |||||
30 | 日 | 工学部 | ■ | 理科じっけん教室 in 白い森の国おぐに | ||||
<<前の月へ | 次の月へ>> |