![]() |
100年後の街を考えてみよう -立体模型を使った未来のシミュレーション- |
||||
日 時 |
9月8日(土) 9:30〜15:00 |
受講対象 |
小学生〜高校生, まちづくりに関心のある方 |
|
募集人数 | 20人 | |||
場 所 | 地域教育文化学部2号館5階多目的第1実験実習室 | 受講料 |
大人800円 高校生500円 小・中学生200円 |
|
〈講座の概要〉 本講座ではCity Building Educationという方法を用いて100年後の街を考えます。このCity Building Educationはシムシティにも採りいれられたまちづくり学習方法で1969年にDoreen Nelson教授(カルフォルニア州立大学)が考え出したものです。受講者は思い思いの未来を描きながら,その考えを互いに共有し,未来に残したいもの,新たに創りたいものを立体模型での表現を通して取捨選択していきます。出来上がった百年後の未来の街の姿はどのようになっているのか,是非,参加して確かめてみてください。 親子での参加も歓迎いたします。 |
||||
備 考 | お弁当を持参のこと |
問い合わせ先 | 担当係名 | 地域教育文化学部事務ユニット総務チーム | ||
住 所・ 電話番号 |
〒990-8560 山形市小白川町1-4-12 山形大学
023-628-4304 |