![]() |
講 座 名 | 実施部局 (開催場所) |
開催期間等 | 受講対象者定員 (受講料) |
こころ元気に −心理学からの提言− |
地域教育 文化学部 (山形市) |
5月31日(木)〜 7月5日(木) 毎週木曜日 |
一般市民50名 (3,000円) |
「鬼神」と「霊魂」の文化 −古典文学に表れる「あやかし」の世界− |
地域教育 文化学部 (山形市) |
6月4日(月)〜 6月25日(月) |
社会人・大学生・高校生20名 (2,000円) |
〈理想の家族〉はどこにあるのか? −歴史の視点・世界の視点− |
人文学部 (山形市) |
6月18日(月)〜 7月5日(木) 毎週月・木曜日 |
一般市民 30名 (大学生・高校生を含む) (2,000円 学生は無料) |
親子で考えるための理科実験教室 | 地域教育 文化学部 (山形市) |
6月および7月 毎週土曜日 |
小学校3年生から6年生及び その保護者20組 (1組1,000円) |
午後のサイエンス | 理学部 (山形市) |
6月23日(土) 6月30日(土) |
高校生・大学生・一般 100名 (一般・大学生 2,000円 高校生500円) |
日本語講座「気持ちを伝える文章表現」 | 留学生 センタ− (山形市) |
6月23日(土) 7月7日(土) 7月21日(土) |
日本語を母国語としない人で、日本語力が上級の人 12名 (3,000円) |
親子で築こう豊かな心、広がる心 - 子どもの成長とともに - |
附属学校 (山形市) |
6月から9月 毎月1回計4回 |
各回ごとに異なります。 |
情報社会で快適に生きる知恵を 身につけよう! |
学術情報基盤 センタ− (山形市) |
8月2日(木) | 児童・生徒及び保護者,教育関係者,学生,情報教育に関心を持つ一般社会人 午前の部・午後の部各50名 (テキスト代実費のみ) |
21世紀を担うキ−テクノロジ− :機械システム工学 |
工学部 (米沢市) |
8月3日(金) | 高校生・大学生・一般 70名 (無 料) |
私たちのくらしにいかす生物のはたらき | 農学部 (鶴岡市) |
8月4日(土)〜 8月25日(土) 毎週土曜日 |
一般市民50名 (未定) |
最近の国の教育政策と山形県の教育方針 | 教職研究総合 センタ− (山形市) |
9月7日(金)〜 9月28日(金) |
一般市民(教員を含む)50名 (2,000円) |
100年後の街を考えてみよう −立体模型を使った未来のシミュレーション− |
地域教育 文化学部 (山形市) |
9月8日(土) | 小学生〜高校生,街づくりに関心のある方20名 (大人 800円 高校生 500円 小中学生 200円) |
先端エレクトロニクス −暮らしに役立つ電気電子工学− |
工学部 (名古屋) |
9月15日(土) | 高校生・教員・社会人90名 (無 料) |
排尿障害,診断・治療・介護の実際 −恥ずかしがらずに勇気を出して 取り組めば,なおります,よくなりますー |
医学部 (山形市) |
9月29日(土) | 医療従事者・介護関係者・一般市民 100名 (2,000円) |
裁判員制度を考える | 人文学部 (山形市) |
10月 毎週金曜日 |
一般市民 30名 (大学生・高校生を含む) (2,000円) |
山形美術館の傑作たちPart2 | 附属博物館 (山形美術館) |
11月17日(土)〜 12月1日(土) 毎週土曜日 |
一般市民50名 (2,000円) |
病気の理解と予防 | 保健管理 センター (山形市) |
12月8日(土) |
一般市民・大学生100名 (500円) |