山形大学ホームページお知らせ・催事案内平成19年度公開講座一覧
平成19年度山形大学公開講座

先端エレクトロニクス --暮らしに役立つ電気電子工学-

日 時   9月15日(土)
13:00〜
受講対象   高校生(中学生も可),教員,社会人(名古屋近辺企業の技術者等)
募集人数 90人
場 所   名古屋会場(河合塾、16号館名古屋校 北館3L) 受講料   無  料  
〈講座の概要〉
 電気電子工学は,現在の高度情報化社会の実現に貢献してきた基盤技術です。
 暮らしに密接に関係した電気・電子機器やシステムにより人々の暮らしを快適にし,また先端エレクトロニクスとして研究が活発に行われており,絶え間なく進歩し続けています。
 このような社会的背景にあって,本講座では標記のタイトルで,高校生や中学生も理解できるように電気電子工学の基礎から解説を行い,さらに名古屋・関西圏を中心とした企業の技術者を対象として山形大学で行われている先端エレクトロニクスの研究・取り組みについてわかり易く解説します。
(具体的内容)
    13:00〜13:10 あいさつ(工学部長)
    13:10〜13:20 工学部の入試状況,名古屋会場の実施状況,就職状況説明(担当者)
              関西地区からの志願状況,関西地区への就職状況
名古屋会場のPR(担当者)
    13:20〜14:00 講演1:光エネルギーの利用 (廣瀬文彦)(講演30分,質疑10分)
    14:05〜14:45 講演2:放電を利用した環境処理(南谷靖史)
    14:45〜15:15 休憩
    15:15〜15:55 講演3:題目未定(企業技術者など)
    16:00〜16:40 講演4:磁気を利用したメモリー(稲葉信幸)
    16:40〜17:00 全体の質疑・討論:入試等含み全般について
問い合わせ先   担当者名 工学部事務ユニット研究支援チーム
住 所・
電話番号
〒992-8510 米沢市城南4-3-16 山形大学工学部
0238-26-3004