![]() |
親子で築こう豊かな心、広がる心 -子どもの成長とともに- |
||||
日 時 |
平成19年6月〜9月 計4回 13:30〜17:00 |
受講対象 | 各回ごとに異なります。 | |
募集人数 | 各回ごとに異なります。 | |||
場 所 | 附属中学校 多目的ホール「六稜ホール」 | 受 講 料 | 各回ごとに異なります。 | |
〈講座の概要〉 *平成18年度に全面改修された附属中学校の多目的ホール「六稜ホール」を活用して、子どもの成長を追った課題に関わる次の講座を開設します。 子どもの成長段階に応じた親と子の関わり方を探り、豊かな心と広がる心を実感して築いていく講座です。 @「食と子どもの成長」 ・・・・・・・・附属小学校担当 * 身体も脳も精神も育ち盛りの子どもの食は親子関係を築く原点であり、豊か な成長につながることを講演を通して気づき、学び、実践へと広げていきます。 講座形式 高木附属小学校長による講演 日 時 6月の日曜日に予定 受講対象 幼児・児童・生徒とその保護者、 幼稚園・保育園・小学校・中学校・特別支援学校等の教員、 募集人員 親子50組(中学生以上は親子でなくとも可) 受 講 料 無料 問合せ先 山形大学附属小学校 пF023-641-4443 〒990-0023 山形市松波2−7−2 A「気になる子どもへの支援、具体的な対応を考える」………附属特別支援学校担当 * 特別支援教育への移行が進み、発達障害児と言われる子どもに対し、「個別 の教育支援計画」に基づき、幼児期から一貫した支援が求められるようになって きています。本講座では、発達障害児を含め気になる子どもをどのように理解し、 発達に即してどのように支援していけばよいのか、その具体的対応の在り方を深 めることをねらいとします。 講座形式 講演形式で、大学教員が講師の予定。 日 時 7月11日(水)15:00〜17:00 受講対象 幼稚園・保育園・小学校・中学校・特別支援学校等の教員、 保護者、関係諸機関担当者 募集人員 150名 受 講 料 500円 問合せ先 山形大学附属特別支援学校(пF023-631-0918) 〒990-2331 山形市飯田西3−2−55 B「親子で楽しむ夏の星座」 ・・・・・・附属中学校担当 * 親子が一緒の自然体験は、原体験として深く刻まれる。夏の夜空を眺めて 語り合える親子の姿には温もりと絆が感じられます。そこで、プラネタリウム を活用して夏の夜空の楽しみ方を学び、実践へと誘うものです。 講座形式 講演形式で、大学教員が講師の予定。 日 時 8月の日曜日に予定 受講対象 幼児、児童、生徒とその保護者 幼稚園・保育園・小学校・中学校・特別支援学校等の教員、 募集人員 50組(中学生以上は親子でなくとも可) 受 講 料 無料 問合せ先 山形大学附属中学校 пF023-641-4440 〒990-0023 山形市松波2−7−3 C「幼児期の子育て」 ・・・・・・・・附属幼稚園担当 * 幼児期の子どもとどう向き合い、どう関わっていくのかを講演と実習で 豊かに親子関係を広げていきます。 講座形式 大学教員の講演と親子遊びを予定。 日 時 9月22日(土) 受講対象 未就園児と保護者 募集人員 50組 受 講 料 500円(子どものおやつ代を含む) 問合せ先 山形大学附属幼稚園 (пF023-641-4446) 〒990-0023 山形市松波2−7−1 |
||||