![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
トップ > 山形大学校友会について > 会長挨拶
会長挨拶 山形大学校友会会長(山形大学長) 結城 章夫 |
|||
山形大学(以下「本学」という。)は、旧制の山形高等学校、山形師範学校、山形青年師範学校、米沢工業専門学校及び山形県立農林専門学校を母体として、昭和24年5月の創設以来、関係者のご理解とご協力を得て、時代の要請に応えながら着実にその歩みを進めて参りました。現在は、6学部・6大学院研究科に9,200人の学生が学ぶ東北地方有数の総合国立大学となっており、これまで、本学が社会に輩出した多くの卒業生は、在学中に習得したその知識と経験を活かして、社会の様々な分野で活躍をしています。 現在、本学では、「学生教育を中心とする大学創り」を基本理念の一つに掲げており、何よりも学生を大切にし、学生が主体的に学ぶ活気のある大学を目指して、様々な取り組みを行っております。そして、卒業生から「山形大学で学んで本当に良かった。」と言ってもらえることが、全ての教職員の願いであります。 山形大学校友会は、そのような本学の様々な活動を支援する組織として、平成18年12月に、本学の学生や卒業生をはじめ、役員、教職員(退職者を含む。)及び山形大学校友会の趣旨にご賛同をいただいた方々を会員として設立されました。本会は、本学の発展に寄与するため、学生の健全な成長及び分散キャンパスの一体感を醸成する活動等の支援を目的として、以下のような事業を行っております。
■ 学生の修学、課外活動及び就職支援 つきましては、会員各位の皆様におかれましては、引き続き、本会へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 平成25年4月 |