![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||
米沢工業会関西支部 平成25年総会が開催されました |
||||||||||||
山形大学工学部の同窓会である「米沢工業会関西支部定例総会・懇親会」が去る11月16日(土)に大阪弥生会館(大阪市北区)を会場に約60名が参加し盛大に開催されました。 総会は、奥田幹事の進行で、佐藤副支部長の開会挨拶に始まり、菅原支部長、山崎米沢工業会理事長、鈴木米沢工業会常務理事、神戸(かんべ)学部長特別補佐のご挨拶の後、鈴木校友会事務局長から「校友会の現状」や「各学部の同窓会との違い」等について説明させていただきました(「校友会会報第3号」を配布)。 菅原支部長からは、工場見学会や芋煮会等の活動報告と共に、本日の総会を機に支部長を佐藤和栄副支部長へ交代したい旨ご提案があり全会一致で承認されました。 続いて、東レ(株)専務取締役の奥田慎一様(修M49年卒)による「東レにおけるエンジニアリング・マネジメント」と題した講演会が行われ、同社エンジニアリング部門内の「役割・課題の進め方」、ものづくりの原点である「人材育成の大切さ」等について、講師の長年のご経験に基づく、大変興味深く解りやすい講演となりました。 総会終了後の懇親会では、来賓としてご出席された安富鶴窓会関西支部長、里村ふすま会関西支部事務局長のご挨拶に続き、参加者を代表し最年長の伊東良三様(E25年卒)のご発声で乾杯し、懇談に入りました。 その後は、「米沢高等工業学校校歌」、山形大学学生歌「みどり樹に」を出席者全員で斉唱し、終始和やかな雰囲気の中、多くの若手会員も参加し、幅広い年代の参加者がお互いの交流を深めていました。
|