![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
「校友会理事会」「各学部同窓会等との情報交換会」を開催しました
|
||||||||||
去る2月15日(金)、山形市内のホテルにおいて「第13回校友会理事会」、「各学部同窓会及び校友会と山形大学との情報交換会」を開催しました。 先に開催した「第13回校友会理事会」では、校友会の機能強化や平成25年度事業計画書などが承認されました。校友会の機能強化については、卒業生会員の増加などに対応するため、在学生支援に力点をおいたこれまでの事業に加え、卒業生会員などへの支援充実を図り、山形大学全体の発展に寄与するため、新年度から会則の一部改正を行うことといたしました。(詳細は、改正のポイント 、新・校友会会則 を参照) 引き続き、各学部同窓会の代表者と校友会理事等、山形大学からは学長はじめとする役員、学部長等が一同に会する「各学部同窓会及び校友会と山形大学との情報交換会」を開催しました。この情報交換会は、校友会の発足を機に、校友会からの呼びかけで毎年この時期に開催しており、今回で6回目の開催となります。 情報交換会は、地域教育文化学部「音楽芸術コース」の学生の皆さんによるミニコンサートで始まり、「第4回東京国際声楽コンクール」大学生部門で第1位を獲得した松浦恵さん(3年)による独唱や大学歌などの合唱が披露されました。 懇談会では、相馬校友会会長、結城学長、学部長、同窓会会長等の代表者から、それぞれの活動状況や今後の計画などについて報告がなされ、活発な情報交換が行なわれました。 懇談会終了後には、懇親会が行なわれ、校友会や山形大学に対する共通の理解と認識を深めるための貴重な意見交換の場となりました。
|
||||||||||