令和6年度地域教育文化学部同窓会東京支部総会・懇親会に出席しました(6/23)

掲載日:

令和6年6月23日(日)、主婦会館プラザエフにおいて、令和6年度地域教育文化学部東京支部総会・懇親会が開催され、来賓と会員合わせて18名が出席。校友会からは樋口浩朗理事が出席しました。

第1部の講演会では、来賓の中西正樹地域教育文化学部長が「教員研修の高度化に向けた取り組み~「学校マネジメント講座」と「学びカフェ」による新たな試み~」と題して講演を行いました。

引き続いて第2部として開催された総会では、井坂トキ支部長の挨拶等の後、渋谷光夫地域教育文化学部同窓会会長(校友会副会長)が来賓代表挨拶を行い、藤崎一夫幹事長の進行で、令和5年度会務報告、令和6年度予算案等の議案が審議されました。

第3部の懇親会は、はじめに宮下洋顧問の指揮による山形県民歌「最上川」を斉唱し、引き続き黒田貞夫顧問の発声で乾杯。首都圏の各支部長が近況を報告し、それぞれ懇親を深める中、盛会裏のうちに最後は万歳三唱でお開きとなりました。


講演会の様子

挨拶する井坂トキ支部長

挨拶する中西正樹地域教育文化学部長

来賓代表挨拶(渋谷光夫地域教育文化学部同窓会会長(校友会副会長))

山形県民歌「最上川」を斉唱(指揮:宮下洋顧問)

乾杯(黒田貞夫顧問)