令和6年度山形大学農学部鶴窓会村山支部総会・懇親会に出席しました(7/20)

掲載日:

令和6年7月20日(土)、ホテルニュー最上屋(山形市)において、令和6年度山形大学農学部鶴窓会村山支部総会・懇親会が開催され、来賓と会員合わせて16名が出席。校友会からは奥山事務局長が出席しました。

開会にあたり、齋藤博行支部長の挨拶があり、引き続き、菅原幸司鶴窓会会長らからの来賓挨拶が行われました。

総会に先立ち開催された講演会では、はじめに村山秀樹山形大学副学長が「山形大学の近況について」と題して山形大学の現在の取組みなどを中心に講演され、引き続き、岩鼻道明山形大学名誉教授から「出羽三山信仰と即身仏」と題して講演が行われました。

講演後開催された総会では、齋藤博行支部長の進行で、令和5年度事業報告・収支決算報告、令和6年度事業計画・収支予算案、役員改選等の議案が審議されました。

引き続き開催された懇親会は、粟野省三顧問の発声で乾杯。懇談の中では一人ひとりが近況報告や学生時代の思い出などについて話され、懇親を深めました。終盤には「逍遙歌」(旧制山形県立農林専門学校)を全員で斉唱し、それぞれ懇親を深める中、盛会裏のうちに最後は万歳三唱でお開きとなりました。


集合写真

挨拶する齋藤博行支部長

講演する村山秀樹山形大学副学長

講演する岩鼻道明山形大学名誉教授

乾杯(粟野省三顧問)

万歳三唱