令和6年度米沢工業会TH会総会に出席しました(11/9)
掲載日:
令和6年11月9日(土)、銀座 吉乃翔(東京都中央区)において、令和6年度米沢工業会TH会総会が開催され、来賓と会員合わせて30名が出席。校友会からは奥山事務局長が出席しました。
総会では、はじめに寺田重人会長の挨拶があり、その中でこれまでのTH会(高分子系)の活動経緯や若手会員の確保などの課題についての説明がありました。
次に、大沼正国米沢工業会理事長から来賓挨拶があり、工学部の現状や米沢工業会創設100周年記念事業等について説明がありました。
総会後に行われた講演会では、山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンターの佐野健志センター長(教授)から「山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)の最新の活動状況について」と題して講演が行われ、有機ELや有機太陽電池の最先端の研究内容等を中心に説明がありました。
講演会後の懇親会では、早速、昭和47年卒の大倉和久氏の発声で乾杯。懇親を深めました。懇親会では、近隣支部長からそれぞれの現状などの報告や初めて参加した若手会員からの挨拶があり大いに盛り上がり、懇親が深まりました。
近況報告や思い出話などそれぞれ懇親を深める中、今回の出席者の中で最も若い令和6年卒の松浪龍之介氏の一丁締めで盛会裏にお開きとなりました。

集合写真

挨拶する寺田重人会長

来賓挨拶(大沼 正国 米沢工業会理事長)

講演する佐野健志教授(山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター)

乾杯(昭和47年卒 大倉和久氏)

一丁締め(令和6年卒 松浪龍之介氏)