令和6年度米沢工業会東海支部総会に出席しました(11/10)

掲載日:

令和6年11月10日(日)、KKRホテル名古屋(名古屋市)において、令和6年度米沢工業会東海支部総会が開催され、来賓と会員合わせて36名が出席。山形大学からは飯塚博理事・副学長が、校友会からは奥山事務局長が出席しました。

総会では、はじめに永谷保支部長の挨拶があり、東海支部における現状と課題などについて述べられました。次に、飯塚理事・副学長の来賓祝辞が述べられ、祝辞の中で山形大学の入学・就職の現状や本学が進める持続可能な社会の実現に向けた研究や取組みについて紹介がありました。
また、報告事項の「支部長からの一言」では、永谷支部長から、支部運営で苦労していることとして総会・懇親会への参加者を集めるためのシステム作りなどについて説明がありました。

引き続き行われた講演会では、山形大学大学院有機材料システム研究科の伊藤浩志教授から「プラスチック最先端素材開発と成形加工技術」と題して講演が行われ、成形加工による先端材料の創製など世界最先端の取組みについて説明がありました。

講演会後の懇親会では、鹿野山形県名古屋事務所長、森谷米沢市産業部企業立地推進室長の来賓挨拶に続き、大沼正国米沢工業会理事長からの来賓挨拶があり、工学部の現状や米沢工業会創設100周年記念事業等について説明がありました。
引き続き、昭和47年応用科学科卒の鈴木忠義氏の発声で乾杯。懇親を深めました。

懇親会では、全員で白楊寮寮歌を斉唱するなど大いに盛り上がり、近況報告や思い出話などそれぞれ懇親を深める中、盛会裏にお開きとなりました。


挨拶する永谷 保 支部長

来賓挨拶(飯塚博理事・副学長)

講演する伊藤浩志教授(山形大学大学院有機材料システム研究科)

来賓挨拶(鹿野山形県名古屋事務所長(左)、森谷米沢市産業部企業立地推進室長(右))

来賓挨拶(大沼 正国 米沢工業会理事長)

乾杯(昭和47年卒 鈴木忠義氏)

集合写真(1)

集合写真(2)