学生サークル紹介『山形大学茶道部』
掲載日:
代表:地域教育文化学部 地域教育文化学科 3年 竹内雅子
広報:人文社会科学部 人文社会科学科 3年 伊藤理恵
山形大学茶道部(小白川、米沢、鶴岡キャンパス)から寄稿していただきました!!
※写真は全て昨年以前に撮影されたものです。

八峰祭(2019年)
山形大学茶道部です!茶道部は毎週水曜日大学会館3階5・6集会室(和室)にて、先生のご指導のもと炭を使った本格的なお茶のお稽古をしています。週に一回の活動ですので、兼部やバイトとの両立もできます。活動時間は16:30~20:30ですが、途中退室や5限終了後からの途中参加も可能ですので、ご自身の都合に合わせて活動できます。
少人数での活動のため部員同士仲が良く、楽しく活動しています。薄茶から習い始め、濃茶や炭点前などのお稽古も学びます。始めはお茶・お菓子の頂き方、入室の仕方から学ぶので初心者でもしっかり学べます。流派は表千家です。例年、八峰祭など行事の際には着物を着て(遠方の方はスーツ)実施しており、そのため着物の着付けも事前に習うことができます。
工学部・農学部の方は主に移行先で、月1程度で先生の元へ習いに行き、行事などの際には小白川での活動に参加される方が多く、移行後も続けられる点が魅力です。
大学から茶道を始める初心者も多いので、初心者・経験者問わず大歓迎です!大学では今までとは違ったことに挑戦してみたいという方や、美味しいお茶・お菓子に興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください!

全国学生大茶会(2019年)
年間予定
山形大学茶道部 | |
---|---|
4月 | 新入生歓迎茶会(新歓フェスティバル) |
6月 | 市民茶会(山寺) |
8月 | 全国学生大茶会(金沢) |
9月 | 合宿(蔵王) |
10月 | 八峰祭 |
12月 | 夜咄 |
1月 | 初釜 |
2月 | 卒業茶会 |
リンク
○Twitter:@ymgt_sado_omote