【学生幹事企画】初の鶴岡キャンパスツアーを実施(3/20)
掲載日:
2023年3月20日(月)、校友会学生幹事2名と元幹事2名の4名が、鶴岡キャンパスツアーを実施しました。
これは、校友会学生幹事が企画したもので、所属するキャンパス以外のキャンパスを訪問し、総合大学としての山形大学の多様性を学ぶとともに、先輩学生や当該学部同窓会等と交流し、縦と横の山形大学コミュニティの醸成・強化を図ることを目的としています。キャンパスツアーとしては、2月14日に実施した米沢キャンパスツアーに続く第2弾になります。
企画自体は3年前から発案されていたのですが、コロナ禍の影響で実施できず、今回は来年度の参加学生公募制という本格実施を見据えての実施となりました。参加した佐藤珠穂子さん(人文社会科学部1年)は、「農学部は研究分野の範囲が広く、私の頭は飽和状態になりましたが、実際に見学してみて山形大学の多様性を感じることができました」と感想を述べました。
当日の内容は以下の通りです。
参加学生:令和4年度校友会学生幹事 佐藤珠穂子(人文社会科学部1年)
佐藤 圭 (農学部1年)
先輩学生幹事(R3) 桑島 直生(農学部2年)
外塚 未夢(農学部2年)
随行:校友会事務局 樋口浩朗
8:15 小白川キャンパス出発
9:45 農学部附属高坂農場 着
説明:堀口健一教授(校友会副会長)
10:45 附属農場発
11:00 鍋島研究室見学(アグリサイエンスコース)
11:30 網干研究室見学(バイオサイエンスコース)
12:00 小峰研究室訪問(エコサイエンスコース)
12:45 昼食
13:30 鶴窓会訪問@農学部1号館2Fリフレッシュルーム
情報・意見交換
ご対応:菅原会長、芳賀副会長、松山事務局長、渡邉事務局員
14:45 荘内神社等見学
17:00 小白川キャンパス着、解散

月山を望む実習田

フィールド科学センター

鍋島研究室

網干研究室

小峰研究室

鶴窓会との意見交換

最後に集合写真