HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

ネットワーク会議(科学コミュニケーター養成について)
6月4日(土)


シンポジウム

小山理事のあいさつ


菅原コーディネーター やまがた『科学の花咲く』プロジェクト3年目の取り組みについて


講演 尾形 健明 氏(山形大学大学院理工学研究科教授)
「モバイルキッズケミラボ10周年」について


マイスター活動のサポートについて
・山形県産業科学館として 山形県産業科学館・館長 室岡 和夫 氏


・鶴岡市立加茂水族館として 鶴岡市立加茂水族館・副館長 奥泉 和也 氏


・山形県立博物館として 山形県立博物館・副館長 寒河江 茂 氏


・最上広域市町村圏事務組合教育研究センターとして
最上広域市町村圏事務組合教育研究センター・研究主幹 高橋 敏彦 氏


展示
スライムマイスター


クラゲマイスター


蔵王マイスター


多くの方に集まってもらいました。
マイスター養成講座について・マイスター取得後について等
様々な質問がありました。
ありがとうございます。

お疲れ様でした。

やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp