2月28日(土)、こもれびの降る丘遊楽館にて「科学で東北を盛り上げ隊!@石巻」を開催しました。
昨年はイベント当日が大雪だったため心配していましたが、この日は天候に恵まれ、
多くの方が会場に足を運んでくださり、どのブースも実験を楽しむ親子連れで賑わっていました。
(8団体15ブースの出展、3つのサイエンスショーを実施。)
<出展ブース>
●山形県立博物館 ●仙台第三高等学校

粘菌(ねんきん)の広場 洗濯ノリを使わないスライム
●NPO法人コアネット

「タケコプター」はすべての子どもの憧れ お気に入りのマイ帽子を持参して
●山形大学SCITAセンター学生スタッフ

いい香りが漂う「芳香剤をつくろう」
●東北大学大学院理学研究科

紙コップスピーカー 浮沈子あそび。魚が潜ったり浮いたり・・・

プラ板deプラネタリウム カラフルな化石のレプリカ作り
●蔵王マイスター ●仙台市科学館

岩石標本と化石レプリカ作り 植物の形をした飛行機作り
●NPO法人ガリレオ工房

「打ち上げラワンのタネ」タネの形を厚紙を重ねて作り、ゴムで高く打ち上げる
●山形大学職員

「不思議な逆さコップ」 元素周期表の「えれめんトランプ」でゲーム
●スライムマイスター ●クラゲマイスター

バルーンスライム クラゲふれあいコーナーでクラゲと写真撮影
<サイエンスショー>
●仙台市科学館 ●山形大学 栗山教授

「空を飛ぶには?」 「光のマジックショー」
●クラゲマイスター

「クラゲの魅力をみつけよう♪クラゲde夢トーク」

ブースの出展やステージショーにご協力いただいた関係者の皆様、
当日は山形県内外の多方面からご参加いただき、本当にありがとうございました。