HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

親子地すべり学習会@西川中学校
8月9日(日)


2015年8月9日(日)、西川中学校の「親子地すべり学習会」が西川町志津にて
行われました。参加は西川中学校の三年生と保護者、先生方と、赤川川砂防
ボランティア協会、国交省新庄河川事務所、弘前大、月山マイスターで総勢100名。

地すべりの仕組みや対策事業、地すべり災害や地すべりの効用(地すべりが作った
なだらかな斜面は、農業に利用しやすい面もあり、美しい棚田になっているところもある)、
人は地すべりと共に生活していること等を地域の人たちと学びました。

また学習会の中で、月山マイスターが昨年に続き「月山の火山」について講演し、
中学で習っている火山に加え、月山の火山で何があったのかなどを説明しました。



やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp