HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

平成27年度マイスター修了証書授与式
3月12日(土)


 2016年3月12日(土)、山形大学にてスライム・クラゲ・月山、各マイスターの修了証書授与式がありました。

 クラゲは昨年6月、スライムは7月のマイスター養成講座を受講され、レポートの提出やイベントでの展示実習を経て、クラゲは新たに13名が初級、5名が上級マイスターに、またスライムは初級8名と上級1名が認定されました。

 さらに、月山ジオパーク構想に向けたジオガイド養成講座のうち所定の要件を満たした33名の方が月山マイスター初級に、また講演活動など実績を重ねてきた3名が上級に認定されました。おめでとうございました!

      

 当日は、学長より修了証書が授与された後、吉田のりまき氏(「科学の本の読み聞かせの会『ほんとほんと』主宰」)にお越しいただき、「言語と体験でサイエンスコミュニケーション」というテーマでご講演いただきました。大阪弁のエネルギッシュなお話しに吸い込まれ、言語表現の大切さ、面白さ、奥深さを改めて感じさせられました。「理科読マイスター養成講座」への大きなヒントと課題をいただいたような気がします。

      

 また、今年度の活動報告は、マイスターを代表して月山マイスターから。イベントでのブース出展とは異なる活動スタイルで講演やフィールドワークが多いため、他マイスターとの情報共有にもなったのではないでしょうか。
      

 最後は、「持続可能なマイスター活動に向けて」をテーマとしたグループワーク。グループに分かれ、1分間スピーチ(自己紹介)、そしてテーマについて思いついた事を個別にどんどんポストイッドに書いた後、グループで共有し、グルーピングしていきます。来年度に向けた意気込みなど、前向きな意見が多く出た一方、イベント運営についての課題もちらほら。マイスターの種類も、ライフスタイルも、年代も異なるメンバー間での意見交換会は、大変有意義でした。今後の活動に生かしていければと思います。

 認定されたマイスターのみなさん、おめでとうございます!
仲間も増えて、来年度もまたイベントを盛り上げていきましょう。
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp