HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

『のびーるスライム』『光るスライム時計』
@山形県産業科学館 11月5日(日)


 3連休最終日となる2017年11月5日(日)、スライムマイスターが「のび~るスライム」と「光るスライム時計」、SCITA学生スタッフが「プラ板キーホルダー作り」の実験教室を行いました。この日は栗山教授によるサイエンスショーも行われ、来場者はいつものスライムイベント以上に科学を満喫し、様々な角度で楽しんでいただけたのではないでしょうか。
 4F発明工房前には開場前から列ができる盛況ぶり。「前回のび~るスライムを作ったので、今回は光るスライムを作りたい」「スライムマイスターJr.特別教室にはどうしたら参加できるんですか」など意欲的な言葉も多く聞かれ、継続的にイベントを開催することが科学を身近に感じ、興味を持つことにつながっていくことを実感しました。

サイエンスショー「空気に重さはあるのかな」
    ☆パワーポイントで勉強したり、間近でお菓子を使った実験を見たり☆
          

「光るスライム時計」
   ☆難しいスライム時計も真剣に取り組み、ちゃんと光るスライム時計ができました☆
      

「のび~るスライム」
     ☆スライムイベントではおなじみ「のび~る」。どこまでのびるかな☆
      

「プラ板キーホルダーを作ろう」
     ☆自分で書いた絵がキーホルダーに!友だちとおそろいにできます☆
      
<次回予告>
11月12日(日)「科学まつりin鶴岡」が鶴岡エスモール2Fまなびの広場で開催され、SCITAセンターからはスライムマイスター、クラゲマイスター、学生スタッフが参加します!お楽しみに♪

  
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp