HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

科学まつりin鶴岡
@エスモール 11月12日(日)


  今年も「科学まつりin鶴岡」が開催され、スライムマイスターが「のび~るスライム」と「風船スライム」、クラゲマイスターが「クラゲふれあいコーナー」を出展。会場は初めての鶴岡エスモールということでしたが、たくさんの親子連れで賑わいました。
 スライムは2F「まなびの広場」にて他の団体と同じ会場でしたが、常に子どもたちが並んでいる盛況ぶりでした。初めてスライム作りをするというお子さんも多く、マイスターさんの話を真剣に聞き、緊張しながらもスライム作りを楽しんでくれました。
 クラゲふれあいコーナーは1F「ヒカリの広場」という広いスペースを使わせて頂き、今回はクラゲタッチを怖がる子どもたちにも、興味をもってもらえるようクラゲの紙芝居の読み聞かせも行いました。来場者の中には加茂水族館帰りの方々もいて、クラゲの話に花が咲くといった1コマも。 来場者がそれぞれの興味に合わせて楽しんでくれたようでした。

 〇スライムマイスター「のび~るスライム」「スライム風船」
          
〇クラゲマイスター「クラゲふれあいコーナー」
       

       
<次回予告>
12月3日(日)「みんなで楽しむスライム実験後期」が霞城セントラル4F産業科学館発明工房で開催され、スライムマイスターが「のび~るスライム」「光るスライム」、学生スタッフが「ウォーターフラワー」を作ります。お楽しみに♪

  
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp