HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

みんなで楽しむ科学実験教室
@産業科学館4F発明工房 4月22日(日)


  今年度初めてとなるマイスター活動が産業科学館にて行われました。行楽日和ともなり、集客が心配されましたが、開始前に列が出来ており、心待ちにしてくれていた児童の姿がありました。この日の実験教室はSCITA学生スタッフが「全反射カード」、スライムマイスターが「のび~るスライム」「スライム風船」を行い、子どもたちに実際に自分で作ってもらうことで科学の楽しさを伝えました。

 よくスライムの材料として使われるのはPVA洗濯のりですが、この実験ではグア-ガムを使用し、一般的なスライムよりよく伸びるものを作りました。上手に作ると2階から1階まで切れずに伸びるスライムになります。
 スライム風船は専用のPVAのりを使用し、できたスライムにストローを刺して、ゆっくり息を吹き込み風船を作ります。かたすぎても柔らかすぎても風船は膨らまないので、なかなか難しいスライムですが、子どもたちはマイスターに指導を受けながら真剣に取り組んでいました。

 〇「のび~るスライム」
    

  〇「スライム風船」
    
  
       
<次回予告>
5月27日(日)米沢市あら町商店街で戎市、 6月3日(日)山形県産業科学館で「みんなで楽しむ科学実験教室」にスライムマイスターが出展します。お楽しみに♪

  
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp