HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

第30回 日本一の芋煮会フェスティバル
@馬見ヶ崎河川敷 9月16日(日)


 雨の予報だった連休中日。予報は見事に外れ、暑いくらいの晴天に恵まれました。今年もたくさんのブースの中、他に負けず劣らずの盛況ぶりで、長蛇の列ができました。暑い中待って下さった皆さん、ありがとうございました。
 毎年このイベントは県外や海外からの来場者が多く、クラゲを初めて見るという方々もたくさん来て下さいます。ここ馬見ヶ崎で「クラゲ」に興味を持ち、また山形の地に「クラゲ」を見に来てくれるといいなと密かに願ったのでした。
 学生スタッフによる「ぷよぷよ芳香剤」も、途中で物品がなくなるほど、たくさんの方々に体験してもらうことができました。「科学」の枠がないイベントに参加させてもらったときこそ、新しく、「科学」や「理科」に興味を持ってもらうチャンス。今日はそのチャンスを大いに活かすことができたのではないでしょうか。

 〇活動の様子〇
         

      

       

       
       
<次回予告>
 9月30日(日)鶴岡市小真木原総合体育施設で開催される「第20回記念 環境フェアつるおか2018」に参加します!お楽しみに♪
  
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp