HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

月山マイスター・月山フォーラム連携講座
第2回「“月山”に学び、地域を知る講座」開催のお知らせ


 昨年度、初めて開催された月山マイスター・月山フォーラとの連携講座でしたが、3日間とも定員を上回る申込みで、大盛況となりました。参加者からは「とても有意義な時間だった」「何度も登っていたが、知らなかったことがたくさんあった」など参加できて良かったという声が多く聞かれました。
 そして!今年も昨年に続き、第2回「“月山”に学び、地域を知る講座」の開催が決定しました。昨年度、定員オーバーで参加がかなわなかった皆様、ぜひ、今年は早めのお申し込みでご受講ください。昨年、参加した方もまた新たな側面を学べるテーマとなっておりますので、ぜひご検討ください。 今年度は座学講座が山形市内、野外実習を月山で行う予定です。詳細についてはHP内チラシをご確認ください。
 

 【野外実習(7月30日土曜日)参加希望の方は以下必ずご確認ください】
<参加対象>
月山登頂の経験がある方、登山装備ができる方
 ※姥ヶ岳から月山山頂への野外実習を予定しております。体力に自信がない方、軽装でのご参加はご遠慮ください。
<装備/服装について>
標準的装備品: ザック / ザックカバー / 完全防水の雨具上下(できれば登山用) / 登山靴(防水性のもの) / 厚手の靴下 / 帽子 / サングラス / 飲み水 / 昼食 / 行動食 / 敷物
できればあったほうが良いもの: 保温水筒 / スパッツ(靴カバー) / ヘッドランプ / 日焼け止め
<参加料>
500円(保険・資料代)
 ※当日は参加料の他、リフト代1,000円前後、美化協力金(入山料)200円、トイレ使用料100円~(任意)の自己負担があります。
<雨天時の変更について>
中止ではなく、スケジュールを変更し、実施する予定です。雨天時も時間までに集合場所に集まりください。

申込みURL→ https://forms.gle/UWPRjLSwffFBaFCk6  申込みQRコード→

電話(平日9:00~16:00のみ受付対応可)→023-628-4506
必ずチラシを確認し、申込書に記入してからお電話ください。
              
【イベントチラシ】チラシをクリックするとPDFが開きます。
  

【お知らせ】
この講座は月山マイスター養成講座の初級、中級取得に該当します。詳細について講座初日(7月24日)の講座前に説明がありますので、月山マイスターに興味がある方は遅れずにご参加ください。
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp