HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

平成21年度活動報告


3月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
18日(木) スライムマイスター連絡会 山形大学SCITAセンター ★山形大学
18日(木) やまがた『科学の花咲く』プロジェクト 科学コミュニケーション研修会 遊学館 第1研修室 ★山形大学、山形県、

2月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
7日(日) スライムマイスター養成講座③および街角科学体験コーナー イオン山形南ショッピングセンター ★山形大学、山形県、加茂水族館
21日(日) スライムマイスター養成講座③および街角科学体験コーナー 霞城セントラル ★山形大学、山形県、加茂水族館

2010年1月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
5日(水) スライムマイスター養成講座広報 山形大学 ★山形大学
11日(月)~
12日(火)
先進地視察 静岡大学工学部、浜松市 ★山形大学
19日(火) スライムマイスター養成講座③および街角科学イベント広報 山形大学 ★山形大学
20日(水) 地域ネットワーク検討委員会 山形大学 ★山形大学、慶応先端生命研、鶴岡工業高等専門学校、県産業科学館、山形市理科センター、NPO法人小さな天文学者の会、(社)発明協会山形県支部、加茂水族館、県立博物館、山形県
23日(土) スライムマイスター講座① 山形大学SCITAセンター ★山形大学
28日(土) スライムマイスター講座② 山形大学SCITAセンター ★山形大学

12月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
9日(水) 養成講座の打ち合わせ 鶴岡市立加茂水族館 ★山形大学、鶴岡市立加茂水族館
12日(土) キックオフフォーラム 山形大学 ★山形大学、山形県
22日(火) スライムマイスター養成講座周知 山形市(公共施設等) ★山形大学、山形県

11月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
1日(日) サイエンスアゴラ視察 東京都江東区 ★山形大学、山形県
24日(金) 養成講座の打ち合わせ 鶴岡市立加茂水族館 ★山形大学、鶴岡市立加茂水族館
27日(金) 実験キット開発の予備試行 上山市立宮川中学校 ★山形大学

10月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
23日(金) 実験キット用試料の調達 鶴岡市加茂水族館 ★山形大学
30日(金) 実験キット開発の予備試行 東根市立大富中学校 ★山形大学
31日(土) サイエンスアゴラ視察 東京都江東区 ★山形大学、山形県

9月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
2日(水) 事業参加依頼 山形市松栄 ★山形大学、山形県
6日(日) 日本一の芋煮会フェスティバルへの科学体験コーナーの出展 山形市馬見ヶ崎周辺 ★山形大学、山形県
27日(日)~
29日(火)
先進地視察 鳥取県鳥取市、米子市 ★山形大学、山形県

8月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
1日(土) 親子で楽しむ科学の祭典打ち合わせ 鶴岡工業高等専門学校 ★鶴岡工業高等専門学校、山形大学
2日(日) 親子で楽しむ科学の祭典 鶴岡工業高等専門学校 ★鶴岡工業高等専門学校、山形大学
18日(火) 情報収集、関連学会参加 宮城県仙台市(宮教大) 山形大学

7月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
10日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
10日(金)~11日(土) 都内科学館視察 東京都港区等 菅原コーディネーター
17日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
24日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会

6月

日(曜日) 活動名 場所 関係機関
5日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
12日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
19日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
24日(水) 委員会 山形大学SCITAセンター ★山形大学、慶応先端生命研、鶴岡工業高等専門学校、県産業科学館、山形市理科センター、NPO法人小さな天文学者の会、(社)発明協会山形県支部、山形県
26日(金) 星空案内人養成講座 山形大学理学部 NPO法人小さな天文学者の会
やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp