![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 >事業活動
「山大生の活動支援プロジェクト(U)!」活動成果発表会を開催しました
|
||||||||||||||||||
平成31年2月28日(木)に「山大生の活動支援プロジェクト(U)!」の活動成果発表会が行われました。 会場は小白川キャンパス基盤教育棟111教室でした。当日は、多くの方々にご来場いただきました。今回で2回目の開催となる活動成果発表会でしたが、昨年に比べて来場者の層が大きく変わっていたように感じました。昨年は学生が大半でしたが、今回は春休み中ということもあり学生の来場者は少数でした。そのかわり、大学の関係者から役場職員の方など外部の方まで、幅広い層の方々に参加していただきました。 そもそも、「山大生の活動支援プロジェクト」とは、校友会学生幹事が中心となって企画・実施したもので、学生の活動を校友会が後押しすることで学生が更に自由に幅広く活動することを目的とした事業です。 いくつかの団体がこの事業の参加に名乗り出てくれました。その中から、公正に審査を行い、さまざまな観点から総合的にこの事業にふさわしい4つの団体に支援させていただきました。 今回選ばれたのは次の4団体です。(五十音順) ◯IVY youth テーマ:「カンボジアの子供たちに明るい未来を届けたい!! 」 ◯劇団スピリッツ テーマ:「劇団スピリッツ30周年記念公演「歌姫」 」 ◯Team 道草 テーマ:「最上地域での学習支援」 ◯山形大学SCITAセンター学生スタッフ テーマ:「新実験テーマ開発 」 活動成果発表会では、いずれの団体もスライド等を使って素晴らしい発表をしてくださいました。 その中から会場の皆さまの投票によって「平成30年度ベスト活動大賞」に選ばれたTeam道草には、表彰状と副賞が大場好弘理事(校友会担当)・副学長から授与されました。また他の3団体にも奨励賞が贈られました。 今年は昨年よりも参加団体の活動内容や発表の質が高くなっていたようでした。私自身も皆さんの発表を聞いて、学生のうちからさまざまな活動に挑戦し、たくさんの経験をしたいと感じることができました。 校友会はこれからも学生の幅広い活動を応援して行きたいと考えています。来年度もぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております!!
平成30年度「山大生の活動支援プロジェクト(U)!」募集要項はこちらから 平成29年度「山大生の活動支援プロジェクト!」成果発表会の様子はこちらから |