令和3年度学生幹事「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」について【団体募集】
掲載日:
1.募集の趣旨・目的
山形大学校友会学生幹事による「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」として5年目の募集を実施します。山形大学の学生が自主的に取り組むさまざまな活動の活動経費の一部を支援することで、学生同士の交流を推進し活動の意欲や熱意を一層高めることを目的としています。
今年度は、「山形大学と交流する会」様と「日本たばこ産業株式会社山形支店」様より協賛を受け、「山形大学と交流する会プロジェクト」と「Rethink PROJECT(JTプロジェクト)」を追加して募集を行います。
2.応募対象
山形大学の学生2名以上で企画する活動(プロジェクト)を対象とする。なお、公認サークル、ボランティア団体、任意団体など組織形態は問わないが、成果発表会に参加することを条件とする。
3.応募方法
別紙「応募申請書」に必要事項を記入し、校友会事務局に持参または電子メールで提出すること。
応募申請に係るURL(こちらのページ):https://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/n/toha/gakukan/20210901_1
応募申請書の様式は「Excel版」または「PDF版」があります。以下よりダウンロードしてご使用ください。
4.応募締め切り
令和3年10月29日(金)必着
5.応募先
山形大学法人本部棟1階 山形大学校友会事務局(樋口・山口・阿部)
TEL:023-628-4867・4489 / E-mail:ykouyu[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp
※[at]を@に変えてお送りください。
6.支援金額・支援団体数
- 山形大学校友会事業「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」:5万円(2団体)
- 山形大学と交流する会協賛事業「山形大学と交流する会プロジェクト」:5万円(6団体)
- 日本たばこ産業(株)山形支店協賛事業「Rethink PROJECT(JTプロジェクト)」:5万円(6団体)
※「応募申請書 申請するプロジェクト」からプロジェクトを選択。二つまたはすべてを選択しても、採択されるプロジェクトは一つのみ。各プロジェクトの支援対象については7.審査方法・審査基準(3)審査基準を参照。
7.審査方法・審査基準
- 審査は、校友会担当理事及び校友会学生幹事全員、各プロジェクトの代表者で行う。
- 審査は、提出された応募申請書に基づく書面審査とする。
- 審査基準
- 山形大学校友会「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」
- 活動に対する意欲や熱意が表れていること。
- 応募されたテーマにおける活動の内容や目的が明確で具体的であること。
- 活動計画の実現性が高いこと。
- 支援金の使途や妥当性が明確であること。
※ボランティア活動、地域との交流活動を優先して採択する。
- 山形大学と交流する会プロジェクト
地域交流活動を展開している学生の活動であること。
- Rethink PROJECT(JTプロジェクト)
「格差是正」「災害分野」「環境保全」の3分野いずれかにおいて、地域課題解決へ向けた「波及効果(測定可能な数値目標)」を設定していること。
- 山形大学校友会「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」
8.審査結果通知
審査の結果は、令和3年11月12日(金)各代表者にメールで通知するとともに、校友会のホームページやSNS上で公表する。
9.採択された活動の開始及び終了時期
- 活動の開始時期は、採択通知後とする。ただし、既に活動を開始している場合は、採択通知後も継続して実施するものであること。
- 活動の終了時期は、令和3年2月15日(火)とする。
10.実施報告書の提出・成果発表会の開催
- 代表者は、本プロジェクトの活動を終了したときは、所定の実施報告書を提出する。
提出期限:令和4年2月16日(水)正午
提出先:山形大学校友会事務局(樋口・山口・阿部) - 令和4年2月17日(木)16時20分より成果発表会を開催し、活動の成果等について発表を行う。なお、成果発表会の様子は、校友会のホームページやSNS上で紹介する。
- 新型コロナウイルス感染防止のため、採択された事業を中止する場合は速やかに山形大学校友会事務局に連絡すること。また、支援金は支給しない。
11.「校友会学生幹事」の紹介と本プロジェクトの実施スケジュール(参考)
- 「校友会学生幹事」とは
校友会学生幹事(各学部から原則2名)とは、山形大学校友会の会員である全ての山大生に校友会諸活動PR(Twitterによる情報発信など)し、事業運営等にも参画して学生のさまざまな声を校友会の事業活動に反映することを目指し平成29年度から委嘱しています。
- 本プロジェクトの実施スケジュール
令和3年 9月 1日(水) 募集開始
令和3年10月29日(金) 募集締め切り
令和3年11月12日(金) 審査結果(採否)の通知
令和4年 2月15日(火) 本プロジェクトによる活動終了
令和4年 2月16日(水) 正午 実施報告書の提出
令和4年 2月17日(木) 16時20分~ 成果発表会の開催
本プロジェクトに関するお問い合わせ先
山形大学校友会事務局(樋口・山口・阿部)
TEL:023-628-4867・4489
E-mail:ykouyu[at]jm.kj.yamagata-u.ac.jp
※[at]を@に変えてお送りください。