各種取組

WORKS

山形大学

山形県沿岸地域における津波避難訓練フォローアップ活動

  • 地域活性化支援
  • 庄内地域

 能登半島地震の際、山形県沿岸地域にも津波警報が発表され住民の避難行動が生じた。本活動では、今後発生が懸念される山形県沖の地震・津波災害に備えるため、この時の住民の避難行動から課題や教訓を得るべくアンケート調査を行った。アンケートは、以前から津波避難訓練を繰り返し行っている鶴岡市沿岸部の2地区で実施し、毎年取り組んでいる各地区の訓練における課題についても探るべく学生の協力を得て訓練の記録・検証も行った。

 そして、アンケート結果に見られた避難行動時の課題を参考に、従来の避難訓練企画と避難実態との比較から訓練設定の改善点や見直しについて検討した。検討の結果、避難先の広さや建物施設の有無、トイレ・冷暖房といった長時間滞在者の受入れ機能や災害時の備蓄、避難場所へのアクセス性といった課題が見られ、これらを研修会での報告を通じて地区住民と共有を図った。

 これらの取り組みを受けて、各地区では次年度より避難訓練や地区の防災計画について、より災害発生時の状況に対応したものへ近づけていくための見直しを進めていく予定でおり、引き続き伴走支援を行っていく。

〇担当教員 

熊谷 誠(山形大学地域教育文化部 主担当)

 


一覧へ戻る


ページトップ