ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > H28ガジャマダ大学編 > 秋野沙羅

秋野沙羅 地域教育文化学部 異文化交流コース 1年

派遣期間:平成29年2月23日~3月12日(18日間)

日本語教室での活動内容
 日本語教室では、初級・中級・上級の3つのレベルに分けて授業を行いました。初級では主に平仮名、中級では主に片仮名や簡単な漢字、上級では会話練習や敬語、手紙の書き方などの応用的な日本語を教えました。ただ単に教えるだけではつまらないので、ゲームなどを交えたりして、工夫をしながら授業内容を考えました。例えば、初級ではひらがなを使った手作りかるたを行ったり、数字を教えた後にトランプを使ったりしました。中級では片仮名を使ったビンゴ、上級では敬語を使ったロールプレイミングやディスカッションなどを行いました。また、日本の文化を学ぶ時間として、折り紙を行ったり、日本から持って行った茶道の道具や浴衣を紹介したり、現地で有名な日本のアーティストの曲を使った授業を行ったりしました。授業では、何よりも「楽しい」と思ってもらうことが大切だと思ったので、そういった部分を意識した授業をできた気がします。
 上級クラス以外は英語で授業をしました。どうしても英語がうまく伝わらない場合は、上級クラスのインドネシアの学生さんたちがサポートしてくれたので、安心して授業ができました。
 ときどき日本人の視点にはない、海外の人だからこその視点での質問が挙がり、困惑することもあったので、もっと深く自国について理解しておかなければならないなと思ったこともありました。

日本語教室以外での交流活動
 私たちが下宿していた大学内のゲストハウスにインドネシアの学生さんがたくさん来てくれたので、毎日とても楽しかったです。夜はゲストハウスでトランプなどをして遊んだりして盛り上がりました。授業が終わるとごはんを食べに連れて行ってくれたり、週末には海や世界遺産など、さまざまな観光地に連れて行ってくれました。私たちが派遣された後に、続々と日本人学生が増えていったので、最終的にはかなりの大人数になり、とても賑やかで本当に楽しかったです。3月11日に現地で誕生日を迎えた私にサプライズパーティーをしてくれて、とても感動し、一生忘れられない誕生日になりました。
 また、今回から新たなプログラムとして3日間のホームステイプログラムが導入されました。ガジャマダ大学の教授のお宅にホームステイさせていただき、インドネシアの日常的な生活を学ぶことができたように思います。ご家族の方にもいろいろなところに連れて行っていただき、とても貴重な経験ができました。

参加目標への達成度と努力した内容
 学生大使に派遣される以前に掲げていた目標としては、「コミュニケ―ジョン能力の向上」、「英語力の向上」、「一生の友達を作る」という3つの目標がありました。
 まず、「コミュニケーション能力の向上」については、達成できたように思います。現地では、日本語ができる人やできない人など、さまざまな学生と触れ合いましたが、その人に合った方法でコミュニケーションをとるという努力をしたことで、この目標は派遣前よりは少なからず前進したのではないかと思います。
 「英語力の向上」については、まだまだであると感じさせられました。平仮名や片仮名を教える際に使う簡単な英語はすぐに思いついても、少し複雑なところを説明したいときに英語でなんと説明したらよいかが分からない、ということがよくありました。私たちのお世話をしてくれた現地の学生さんたちとは、基本的に日本語で会話をしていたので、日本語で私たちと会話ができる彼らを見ていると、自分の無力さをかなり感じました。もっともっと勉強が必要だと思いました。
 「一生の友達を作る」については、想像以上に達成できたように思います。派遣前は、現地の学生とここまで仲良くなれるとは思っていませんでした。しかし、学生さんたちと交流しているときはいつも笑顔が絶えず、帰国後の今も、SNSでのやりとりを続けています。お互いの「今」を報告しあえるような関係を、今後も続けていきたいと思っています。

プログラムに参加した感想
 今回私は初めての海外、初めての飛行機で、最初は不安ばかりが募っていました。具合が悪くなったりしないだろうか、何か事件に巻き込まれたりしないだろうか。そんなことばかり思っていました。しかし、山形大学の国際交流室の皆さん、そして現地の学生の皆さん、ホームステイ先のご家族の皆さんの支えのおかげで、安心して18日間を過ごすことができたし、無事に帰国することもできました。本当に感謝しています。
 たくさんの派遣先の中からインドネシアに行くことを決めたのは、経済面の理由と、世界遺産であるボロブドゥール遺跡を見てみたいという簡単な理由でしかありませんでしたが、帰国してから「絶対にまた行きたい」という思いを抱いているので、インドネシアに行ってよかったと思っています。

今回の経験による今後の展望
 今回、日本語を教えるというプログラムで海外に行ったわけですが、これを機にもっとさまざまな国で日本語を教えてみたいと思うようになりました。また、インドネシアの学生さんたちは、日本語だけでなく、日本の文化についてもかなり深く興味を持ってくれていました。しかし、外国の方に特に人気のアニメなどの分野については、私は詳しくなかったので、それに関する話題にはあまり参加できないというところがありました。そのため、もっと日本のサブカルチャーについても勉強して、海外の方に日本のそういった文化も広められるようになったら、もっと多くの国で日本の文化を紹介したいと思います。
 また、今回のプログラムで自分が体験したことをたくさんの人に伝え、このプログラムの良さを多くの人に知ってもらいたいと思います。そして、より多くの学生にこのプログラムに参加してもらえたら嬉しいです。
 このプログラムで学んだことを決して無駄にせず、今後の自分の人生に生かしていきたいと思います。

カラオケにての画像
カラオケにて

ボロブドゥール遺跡にての画像
ボロブドゥール遺跡にて

海にての画像
海にて

誕生日パーティーの画像
誕生日パーティー