写真

校長室だより

平成27年度 新任式
紹介・児童代表歓迎のあいさつ

平成27年4月7日 校長 日伸哉

おはようございます。

昨年度、9名の先生方とお別れをし、とてもさびしく思っておりましたが、本日、新しく、ここにいらっしゃる11名の先生方を迎えることができました。
とても、うれしい気持ちで一杯です。一期一会の気持ちで、しっかりした出会いをしてほしいと思います。

では、皆さんにご紹介します。

はじめに、山形市立みはらしの丘小学校よりおいでいただきました
「渡邊弘晶(わたなべ ひろあき)」先生です。理科を中心に研究をなされます。
 次に、山辺町立作谷沢中学校よりおいでいただきました
「長岡初美(ながおか はつみ)」先生です。音楽を中心に研究をなされます。
 次に、長井市立平野小学校よりおいでいただきました
「井上麻美子(いのうえ まみこ)」先生です。国語を中心に研究をなされます。
 次に、山形市立第九小学校からおいでいただきました
「安孫子力也(あびこ りきや)」先生です。国語を中心に研究をなされます。
 次に、上山市立宮川小学校からおいでいただきました
「神保諒一(じんぼ りょういち)」先生です。生活科や理科を中心に研究をなされます。
 次に、山形市立第五小学校よりおいでいただきました
「松木美由紀(まつき みゆき)」先生です。体育を中心に研究をなされます。
 次に、山形大学大学院を修了されておいでいただきました
「大田馨(おおた かおる)」先生です。社会科や図画工作の得意な先生です。
 次に、同じく山形大学大学院を修了されておいでいただきました
「清和志保(せいわ しほ)」先生です。音楽の得意な先生です。
 次に、新しく事務の先生としてお勤めいただく
「佐藤洋子(さとう ようこ)」さんです。

次に、支援員の先生方三人を紹介します。
 「小澤麻美(おざわ あさみ)」先生です。
 「佐藤結奈(さとう ゆいな)」先生です。
 「須藤実季(すとう みき)」先生です。

以上、11名の先生方です。一日も早く、先生方を覚えて下さいね。終わります。

児童代表歓迎のあいさつ

今年も、美しい桜が咲く季節となりました。11名の先生方、ようこそ附属小学校へいらっしゃいました。 さっそくですが、附属小学校のことについて、少し紹介したいと思います。附属小学校には、「みのり」という言葉がたくさん使われています。代表的なものに、「みのり班」があります。この「みのり班」というのは、たてわり班のことです。1年生から6年生までが一つの班になり、様々な活動をします。

ここで、各学年の学年の木と、花言葉を紹介したいと思います。2年生の皆さん、立って下さい。2年生の学年の木は、「ゆきやなぎ」です。花言葉は、「愛嬌」です。2年生の皆さんすわって下さい。3年生の皆さん、立って下さい。3年生の学年の木は、「つつじ」です。花言葉は、「情熱」です。3年生の皆さんすわって下さい。4年生の皆さん、立って下さい。4年生の学年の木は、「オリーブ」です。花言葉は、「知恵」です。4年生の皆さんすわって下さい。続いて、5年生の皆さん、立って下さい。5年生の学年の木は、「やえざくら」です。花言葉は、「豊かな教養」です。5年生の皆さんすわって下さい。最後に、6年生の皆さん、立って下さい。6年生の学年の木は、「ゆず」です。花言葉は、「美しい心」「やさしい心」です。6年生の皆さんすわって下さい。

続いて、行事の紹介をします。
 春。まず、1年生を迎える集会があります。この時に、初めてみのり班が結成されます。それに続いて、みのり遠足があります。みのり班での初めての大きな行事となり、班の仲を深めるきっかけとなります。

夏休みが終わると、みのりスポーツフェスティバルがあります。色々な競技がありますが、特に班対抗長縄跳びに注目が集まります。一位になるために、みのり班ごとに必死に練習をします。本番に成果が出ると、とてもうれしいです。

秋には、千歳山へのみのり登山があります。みのり班の人が安全に登山できるように、6年生が何度も下見に行きます。当日、安全に登山ができ、つかれながらも頂上に着くと達成感が感じられます。

そして、2月。6年生を贈る集会があります。6年生に、1年間の感謝の気持ちを伝えます。1年生から5年生が、一生懸命に準備をします。

寒い冬が終わり、春が近づくと、別れの季節となります。3月には、みのり班解散式があります。1年間の思い出を、班のみんなで分かち合い、思い出として心にきざみます。

このように、附属小の1年間は、「みのり」という言葉がいっぱいです。前、日校長先生から、「みのり」という言葉の意味を教えていただきました。「みのり」という言葉には、「美しいふるさと」「みのりが多いように」という意味があるそうです。私たちは、新しくいらっしゃった先生方と、みのりの多いくらしをしていきたいと思っています。これから1年間、よろしくお願いします。