お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
ホーム > お知らせ:お知らせ > 「キャンパス バリアフリー化 推進事業」を行っています!
掲載日:2017.02.24
障がい学生支援センターでは、車イス利用学生とYUハートサポーターの有志学生の合わせて7名が中心となり、
・利用者目線のキャンパスバリアフリー化を目指すこと
・キャンパス内のバリア・バリアフリー状況を学内外に発信すること
を目的に「キャンパスバリアフリー化推進事業」を進めるため、バリア・バリアフリー調査を11月より行って
きました。
屋外では、建物に自力で行けるか、支援しやすいか、道路の凹凸や坂など、
屋内では、多目的トイレの使いやすさ、教室内の机(可動式か、固定式か)、道路の幅など
また、食堂やコンビニ、体育館などを含めた大学生活全般に関わる場所について調査を行いました。
▲写真とメモで記録していきます
▲「これを動かせば大丈夫かな…」
▲通路の幅も重要なポイントです
▲「教室に入れないね…」
今後は、重要度や緊急度など利用学生目線を重視しながら、今回の調査結果をまとめ、大学に改修をお願いしていく予定です。
そしてバリアフリーマップの作成やWebデザイン化・キャンパスバリアフリーガイドライン作成につなげていこうと考えています。
道のりは長いかもしれませんが、キャンパスバリアフリー化へ大きな一歩を踏み出しました!