お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
ホーム > お知らせ:お知らせ > 平成28年度第3回「障害学生支援技術養成講座(運動)」を開催しました!
掲載日:2016.12.06
本学で学ぶ障害学生に対して、修学上の支援を担当する“支援スタッフ(YUハートサポーター)”を養成するため、11月25日(金)に本学障がい学生支援センター専任教員の有海順子先生を講師に、基盤教育1号館126教室にて、今年度第3回目となる障がい学生支援技術養成講座を開催しました。
今回も現在支援を必要としている運動障害学生向けの支援技術を扱い、利用学生・学生スタッフを含め11名の学生が参加しました。今回はうれしいことに様々な学部の学生の参加がありました!
講座では、運動障害学生の代わりにノートを取るポイントテイクの仕方を模擬講義で実技練習したり、実際に車いすを使って、段差や廊下のスロープを上り下りしたりと実践的な支援の仕方を学びました。また、講座の中で、利用学生さんから自身の障害の状態や希望する支援について説明があり、実際の支援活動に即した養成講座となりました。
▲講座全体の様子
▲ポイントテイクの実技練習
▲車いすの操作実習
▲スロープでの車いす利用及び支援体験
今回の養成講座に参加していただいた皆さんには、後期途中、あるいは来年度からYUハートサポーターとして活動していただく予定です。学んだことを活かして頑張っていただきたいと思います(^^)/