お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
ホーム > お知らせ:お知らせ > 障がい学生支援技術(視覚)養成講座を開講しました!
掲載日:2018.03.09
2月14日に支援センターで障がい学生支援技術(視覚)養成講座を開講しました。
これまで運動障がい、聴覚障がいのある学生への支援技術について養成講座を開講してきましたが、
視覚障がいのある学生への支援技術を学ぶ講座は初めて開講しました。
本講座では、筑波技術大学の宮城愛美先生、宇都野康子先生を講師にお招きし、講座を実施いただきました。
まず、視覚障害に関する理解を深め、全盲や弱視の疑似体験を踏まえた上で、ガイドヘルプの仕方やテキストデータ化といった具体的な支援技術を
体験的に学びました。
受講生からは、
本講座を通して、もっと相手の気持ちになって支援していけたらいいなと思った。
障がい学生支援をしたいと思ったら、その分しっかり勉強と実践を積み重ねていくことが大切だと改めて感じた。
というふうな感想があり、それぞれが学ぶことの多い講座となりました。
本学にはまだ実際に支援を必要とする視覚障がい学生は在籍していませんが、継続的に講座を開催していきたいと思っています!
▲講座の様子
▲アイマスクでの歩行体験・ガイドヘルプの仕方の実習
▲テキストデータ化実習の様子