お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
ホーム > お知らせ:お知らせ > 令和2年度第1回障がい学生支援技術養成講座(聴覚)を開催しました!
掲載日:2020.09.25
障がい学生支援センターでは、毎年学期末に1回、障がい学生支援技術養成講座(聴覚)を開催しています。
今年度はコロナ禍の開催で、どのような形式で実施するか検討に検討を重ねましたが、
やはり実習など対面で実施したいということで、感染状況をギリギリまで確認し、
感染予防対策を徹底した上で、通常通り対面形式の講座を実施しました!
今回は米沢女子短期大学の職員さん、学生さんも講座に参加してくれました。
さらに、支援を利用している聴覚障がい学生さんも参加してくれて、
利用学生としての意見やニーズを話してくれ、有意義な講座となりました!
参加した学生からも、
頑張ろうと気合いが入っているのは支援をしている側だけじゃない。
支援利用学生も読み取ろう!と頑張って受講していると知ってハッとさせられた!
「利用者のために」と一心でやるのではなく、
「一緒に楽しみながら支えていこう」という気持ちが高まった!
という声があり、支援センターが重視している「利用者目線」も学んでくれた様子がうかがえました(^-^)
障がい学生支援センターでは今後も引き続き、当事者の講師や参加者を迎え、
利用者目線を大事にした支援者養成を続けていきたいと思います!
▲養成講座の様子!
ソーシャルディスタンス、保っています!
▲ノートテイクの実技練習
▲パソコンノートテイクの実技練習