お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
ホーム > お知らせ:お知らせ > 令和3年度 第1回障がい学生支援技術(運動)を開催しました!
掲載日:2021.06.25
障がい学生支援センターでは、身体障がい学生へ授業における支援を担当する支援学生を養成しています。
障害種別ごとに養成講座を実施しておりますが、
まず1回目の運動障がい学生支援に関する養成講座を実施しました!
今回も昨年度同様、講義と実習にプログラムをわけ、
講義はオンライン形式(Zoom)で、
実習は対面形式で、感染症予防対策を徹底しながら行いました!
年度初めのオリエンテーションで、ハトサポ(支援学生)募集を実施したところ、
10名近くの学生さんが申込みしてくれました。
ハトサポ登録希望者を3グループにわけ、
それぞれに講義と実習を実施ました!
「大学に入ったので新しいことに挑戦してみたいと思って参加しました!」
「今後、多様な方々への対応を身につけておいた方がよいと思い、参加しました!」
などなど、受講生の熱い思いに全体が感化されながら、
一緒に運動障がい学生支援の技術を学びました。
新たなハトサポが増えたことうれしく思います!
支援を希望する運動障がい学生は、現在本学に在籍しておりませんが、
未来の障がい学生のため、支援体制を維持していきたいと思います!
▲移動支援の様子を動画で説明中!
▲段差昇降の練習!
▲車椅子で構内を走行してみました!
普段は気づかない凸凹、傾斜があるな・・・