写真

校長室だより

第74回開校記念式式辞

みなさん、おはようございます。
 本日は、ここに、PTA会長 長岡伸賢様、同窓会長 和田宏司様、PTA副会長 押野茂様のご臨席のもと、第74回開校記念式を挙行できますこと、誠にありがたく、心より御礼申し上げます。

さて、1年生や2年生のみなさんにとっては初めて聞く話になりますが、【図1提示 基本 第一附属+第二附属→今の附属(74年前)】昔、附属小学校は2つに分かれていました。一つは、男子だけの学校(第一附属)、もう一つは、女子だけの学校(第二附属)です。これら2つの学校が1つになり、今の附属小学校ができたのです。そして、今日、74回目の誕生日を迎えました。「今の附属小学校」と言っても、【図2※十日町校舎】できた当時は、今の山形駅東口に近い十日町に校舎がありました。現在地に移転したのは、今から55年前になります。【図3※松波校舎】当時の写真を見ると、附属学校園の周りには、住宅がほとんどなく、田畑が広がっています。しかも、山形駅から附属学校園までまっすぐ繋がる国道が、附属中学校の校門までしかできていません。ということは、当時は、まだ県庁も、仙台へ行くための高速道路もなかったということになります。

【図4※「校歌」と「学校教育目標」】今日は、附属小学校の誕生日にあたり、私たちが日頃から大切にしている「校歌」と「学校教育目標」について話をします。
 まず、【図5※校歌の歌詞】校歌についてですが、校歌は、いつ・どのようにできたのでしょうか。(間を空ける)
 【図6※基本 第一附属+第二附属→今の附属(74年前)】結論から言うと、校歌は、今から71年前、つまり、今の附属小学校が生まれた3年後に完成しました。
 詳しくその歩みをたどってみましょう。【図7※S26~S29年表】
 まず、昭和26年、新しい附属小学校が生まれたとき、先生方や保護者の方々から、新しい校歌が必要なのではないかとの要望が出されました。新しい附属小学校が生まれるまでは、それぞれの学校の校歌しかなかったわけですから、そういった要望が出されるのは当然ですよね。
 次に、その要望を受け、昭和27年、校歌制定委員会ができ、作詞を山形市出身の神保光太郎さん、作曲を附属小学校出身の佐治恒夫さんに依頼し、校歌の作成が始まりました。
 【図8※神保氏顔写真】神保さんの記録のみ見つかりましたので紹介すると、当時、埼玉県にお住まいだった神保さんが作詞をするにあたっては、1年間という長い期間をかけ、何度も故郷山形に帰られ、附属小学校の庭に立ちながら、詩の想いを練られたとのことです。
 そして、昭和29年ついに校歌が完成し、その年の10月28日、完成した校歌の発表会が盛大に挙行されました。【図9※百年誌P191の写真】この写真は、発表会の中で、5~6年の代表児童が新しくできた校歌を歌い、お披露目している場面です。このお披露目のあと、全校児童による斉唱が行われましたが、その斉唱が、「まことに見事だった」との記録が残っています。このようにして完成した附属小学校の校歌は、これまで皆さんの先輩方によって大切に歌い続けられ、今は、皆さんがバトンを引き継いでいることになります。
 【図10※校歌の歌詞】ところで、校歌の歌詞の1番には「太陽の子、われら」、2番には「北国の子、われら」、3番には「日本の子、われら」と、私たちが大事にしている学校教育目標がそのまま位置付いていますが、【図11※基本 第一附属+第二附属→今の附属(74年前)】校歌と学校教育目標とでは、一体どちら早くできたのでしょうか。(間を空ける)
 結論から言うと、校歌が先にできていて、その27年後に学校教育目標ができています。今の学校教育目標になったのは、【図13※S56学校要覧】昭和56年からです。
 昭和55年の学校教育目標と比べてみましょう。【図14※比較】ずいぶんと変わっています。当時、お勤めになられた先輩の先生に話をお聞きすると、長年にわたり脈々と校歌を大事に歌い続けてきたことで、附属小学校の子どもたちに、「太陽の子」「北国の子」「日本の子」としてすくすく育ってほしいとの想いや願いが、先生を中心に学校関係者の中で大きく膨らんだことが背景としてあったとのことでした。
 以上のように考えてくると、【図15※「校歌」「学校教育目標」】私たち附属小学校の「校歌」と「学校教育目標」には、同じ意味が込められ、同じ役割があると言えます。今日の開校記念式の最後には、弦学部のみなさんの演奏のもと、全校生で校歌を合唱しますが、校歌や学校教育目標に込められた先輩方や関係者の方々の思いや願いをしっかり受け止めながら、声高らかに歌うことにしましょう。

結びになりますが、本日ご臨席いただきましたご来賓の皆様には、今後も変わらぬお力添えを賜りますようお願い申し上げ、式辞といたします。

令和6年5月17日 山形大学附属小学校 校長 武田 重泰